蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
単位は進化する 究極の精度をめざして DOJIN選書 78
|
著者名 |
安田 正美/著
|
著者名ヨミ |
ヤスダ,マサミ |
出版者 |
化学同人
|
出版年月 |
2018.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 209523547 | 609/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000465530 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
単位は進化する 究極の精度をめざして DOJIN選書 78 |
書名ヨミ |
タンイ ワ シンカ スル(ドウジン センショ) |
副書名 |
究極の精度をめざして |
副書名ヨミ |
キュウキョク ノ セイド オ メザシテ |
著者名 |
安田 正美/著
|
著者名ヨミ |
ヤスダ,マサミ |
出版者 |
化学同人
|
出版年月 |
2018.8 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7598-1678-5 |
ISBN |
978-4-7598-1678-5 |
分類記号 |
609
|
内容紹介 |
2018年、質量、電流など4つの単位の新しい定義が提案される。長さ、質量、時間、電流、熱力学温度を取り上げ、精度の高い単位が求められる理由を、科学の進歩と社会的なニーズへの対応という観点からわかりやすく説く。 |
著者紹介 |
1971年広島県生まれ。東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。産業技術総合研究所計量標準総合センター時間標準研究グループグループ長。著書に「1秒って誰が決めるの?」がある。 |
件名1 |
単位
|
(他の紹介)内容紹介 |
2018年、国際度量衡総会において質量(kg)、電流(A)、熱力学温度(K)、物質量(mol)の定義改定が予定されている。その背景にはどのような事情があるのか。単位の定義改定は、私たちの生活にどのような影響を及ぼすのか。本書では、国際単位系(SI単位)で定義されている七つの単位のうち、長さ、質量、時間、電流、熱力学温度を取り上げ、精度の高い単位が求められる理由を、科学の進歩と社会的なニーズへの対応という観点からわかりやすく説き起こす。新しい単位の世界へようこそ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 単位ってなんだろう―世界を理解するための共通のものさし 第2章 単位はどのように決められているか 第3章 「長さ」は単位の進化のトップランナー 第4章 どっしり構えた単位の王様「質量」 第5章 飛躍的に精度が向上している「時間」 第6章 単位の世界を支配する「電気」 第7章 適切なコントロールが求められる「温度」 第8章 高精度な単位は社会をどう変えるか |
(他の紹介)著者紹介 |
安田 正美 1971年、広島県生まれ。島根県仁摩町で育つ。1998年、東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。博士(工学)。アメリカ・イェール大学博士研究員、東京大学助手を経て、現在、産業技術総合研究所計量標準総合センター時間標準研究グループグループ長。専門は光周波数標準、時間標準。現在のおもな研究テーマは、光格子時計の高精度化・可搬化・高信頼化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ