検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

英語が楽天を変えた  

著者名 セダール・ニーリー/著
著者名ヨミ セダール ニーリー
出版者 河出書房新社
出版年月 2018.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中007769060673.3/ニ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

セダール・ニーリー 栗木 さつき
673.36 673.36
楽天株式会社 世界企業 商業通信-英語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000464952
書誌種別 図書
書名 英語が楽天を変えた  
書名ヨミ エイゴ ガ ラクテン オ カエタ
著者名 セダール・ニーリー/著   栗木 さつき/訳
著者名ヨミ セダール ニーリー クリキ,サツキ
出版者 河出書房新社
出版年月 2018.8
ページ数 198,41p
大きさ 19cm
ISBN 4-309-24877-6
ISBN 978-4-309-24877-6
分類記号 673.36
内容紹介 英語を社内公用語にした楽天。社内公用語の導入により、言語が社員と組織にどのような影響を及ぼすのか、その結果、言語と文化に対するそれまでの固定概念をどのようにくつがえすのかを明らかにする。
著者紹介 ハーバード・ビジネス・スクールの経営学教授。専門は組織行動学。
件名1 楽天株式会社
件名2 世界企業
件名3 商業通信-英語

(他の紹介)内容紹介 全社員が英語を話せば、会社と仕事は大きく変わる!ハーバード・ビジネス・スクールの人気講座で取り上げられた、最強のコミュニケーション戦略!
(他の紹介)目次 第1章 社内公用語英語化の発令―ENGLISHNIZATION(イングリッシュナイゼーション)
第2章 公用語英語化においてリーダーシップを発揮する
第3章 言語的疎外者―「限られた範囲のみの英語力」しか身につかないジレンマ
第4章 文化的疎外者―英語を隠れ蓑に異国の文化が襲来する「トロイの木馬」現象
第5章 二重疎外者―英語化の必要性を肌で感じていたグローバル志向の持ち主
第6章 英語化発令からの五年間の変化
第7章 トップリーダー、マネジャー、一般社員への教訓
第8章 おわりに
(他の紹介)著者紹介 ニーリー,セダール
 ハーバード・ビジネス・スクール(HBS)の経営学教授。専門は組織行動学。HBSでエグゼクテイブ教育における卓越した指導を認められ、チャールズ・M・ウィリアムズ賞を受賞。MBAプログラムでは選択科目「グローバル経済におけるリーダーシップ」、エグゼクティブプログラムでは「グローバル戦略マネジメント」を教えている。おもにグローバル企業の社員が国や言語の境界を越えて協働する際に直面する課題について研究。企業の社内公用語戦略について多数のケーススタディーを執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
栗木 さつき
 翻訳家。慶應義塾大学経済学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。