蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 008669764 | 336.3/グ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
三輪 律江 尾木 まり 米田 佐知子 谷口 新 藤岡 泰寛 松橋 圭子 田中 稲子 稲垣 景子 棒田 明子 …
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000767289 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
グロービスMBAミドルマネジメント |
書名ヨミ |
グロービス エムビーエー ミドル マネジメント |
著者名 |
グロービス経営大学院/編著
嶋田 毅/監修
|
著者名ヨミ |
グロービス ケイエイ ダイガクイン シマダ,ツヨシ |
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
2021.11 |
ページ数 |
10,253p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-478-11495-7 |
ISBN |
978-4-478-11495-7 |
分類記号 |
336.3
|
内容紹介 |
ミドルマネジメントの課題から、業務の計画、アサインメント、部下の動機づけ・目標設定・評価、チーム運営、上司の活用法まで、中間管理職に必須のテーマを解説。イノベーションと組織変革についても触れる。 |
件名1 |
管理者(経営管理)
|
(他の紹介)内容紹介 |
大正天皇崩御と御大葬の記憶で「僕」の昭和が始まった。成長期に浴びた戦前の空気、満州での軍隊体験、敗戦。貧困と病に苦しむなか書いた「ガラスの靴」で文壇に登場。やがて芥川賞受賞、結婚と「僕」の生活は安定しはじめる。六〇年安保自然成立後に旅立ったアメリカ南部への留学。帰国後に見た高度経済成長や学園紛争といった新たな変化。個人的実感に基づく把握と冷静な筆致で綴る稀有な同時代史。 |
(他の紹介)目次 |
僕の昭和史1 僕の昭和史2 僕の昭和史3 |
(他の紹介)著者紹介 |
安岡 章太郎 1920・5・30〜2013・1・26。小説家。高知県生まれ。1941年慶應義塾大学文学部予科入学、44年に陸軍に応召、満州へ送られるも肺結核で除隊。戦後復学するが、脊椎カリエスを患う。48年、英文科を卒業。51年、文壇デビュー作「ガラスの靴」が芥川賞候補となり、吉行淳之介、阿川弘之らとともに「第三の新人」と呼ばれる。53年、「悪い仲間」「陰気な愉しみ」により芥川賞受賞。60年、『海辺の光景』で野間文芸賞、67年、『幕が下りてから』で毎日出版文化賞、74年、『走れトマホーク』で読売文学賞(小説賞)、82年、『流離譚』で日本文学大賞、88年、『僕の昭和史』で2度目の野間文芸賞、91年、「伯父の墓地」で川端康成文学賞、96年、『果てもない道中記』で読売文学賞(随筆・紀行賞)、2000年、『鏡川』で大佛次郎賞等、数々の文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ