検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

後醍醐天皇と密教   シリーズ権力者と仏教 2

著者名 内田 啓一/著
著者名ヨミ ウチダ,ケイイチ
出版者 法藏館
出版年月 2010.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内702167933288.4/ゴ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

123.83 123.83
孔子 論語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000172191
書誌種別 図書
書名 後醍醐天皇と密教   シリーズ権力者と仏教 2
書名ヨミ ゴダイゴ テンノウ ト ミッキョウ(シリーズ ケンリョクシャ ト ブッキョウ)
著者名 内田 啓一/著
著者名ヨミ ウチダ,ケイイチ
出版者 法藏館
出版年月 2010.7
ページ数 7,243p
大きさ 20cm
ISBN 4-8318-7584-6
ISBN 978-4-8318-7584-6
分類記号 288.41
内容紹介 政治的な望みを祈禱に込め、密教の力を用いて王権の強化をはかった後醍醐天皇。鎌倉幕府の滅亡、足利尊氏との対立など、激動の時代のなかで、後醍醐天皇は密教とどのように対峙し、利用してきたのかを考察する。
著者紹介 1960年横浜市生まれ。早稲田大学大学院博士課程修了。博士(文学)。町田市立国際版画美術館学芸員を経て、昭和女子大学歴史文化学科教授。著書に「江戸の出版事情」など。
件名1 密教

(他の紹介)内容紹介 「経営の柱」として、「人生の羅針盤」としてトップ経営者に愛される先人の教え。「礼」とは人の心を形にしたもの。「徳」とは正しいことを実行できる力。「論語」の明快な教えは、教育、経営において大きな財産をもたらしてきた。強い組織に必要なぶれない思考、自ら内省・研鑽する力を高める、リーダー必読の書。
(他の紹介)目次 序章 実践のための論語とは
第1章 志を持つ
第2章 学びを楽しむ
第3章 自分を省みる
第4章 人を育てる
終章 経済と志の豊かな国へ
(他の紹介)著者紹介 安岡 定子
 1960東京都生まれ。二松学舎大学文学部中国文学科卒業。陽明学者・安岡正篤氏の孫。現在、「こども論語塾」の講師として全国各地で講座を開催するほか、企業やビジネスマン向けのセミナー、講演活動を行っている。著書多数。安岡定子事務所代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。