蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
私、ひとりで死ねますか 支える契約家族
|
著者名 |
松島 如戒/著
|
著者名ヨミ |
マツシマ,ニョカイ |
出版者 |
日本法令
|
出版年月 |
2018.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209526375 | 324.7/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000463633 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
私、ひとりで死ねますか 支える契約家族 |
書名ヨミ |
ワタクシ ヒトリ デ シネマスカ |
副書名 |
支える契約家族 |
副書名ヨミ |
ササエル ケイヤク カゾク |
著者名 |
松島 如戒/著
|
著者名ヨミ |
マツシマ,ニョカイ |
出版者 |
日本法令
|
出版年月 |
2018.8 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-539-72600-6 |
ISBN |
978-4-539-72600-6 |
分類記号 |
324.77
|
内容紹介 |
自分自身の生前事務、死後事務などを委任、受任することによって成立する「契約家族」。その取り組みをはじめて四半世紀の著者が、死後のさまざまな始末、契約家族の構造など、これまでの歩みと実際を詳しく紹介する。 |
著者紹介 |
1937年京城生まれ。功徳院責任役員、もやいの会事務局長、りすシステム創始者。著書に「死ぬ前に決めておくこと」など。 |
件名1 |
遺言
|
件名2 |
公正証書
|
(他の紹介)内容紹介 |
生前契約、契約家族づくりに取り組んで25年―!「自分らしい最期」を迎えるためのマナーとは?生前契約で何ができるのか? |
(他の紹介)目次 |
第1章 生前契約って、どんな人が、どんな時に? 第2章 人が死ぬとこんなにたくさんの仕事がある“死後事務パート1”自分自身のカラダの始末 第3章 人が死ぬとこんなにたくさんの仕事がある“死後事務パート2”社会的関係、住まいの片づけ、諸手続き 第4章 「家族力」の減退を支える“生前事務”の内容 第5章 「私、認知症にはならない」そんな自信ありますか“任意後見事務”の内容 第6章 生前契約の理念と実務 |
(他の紹介)著者紹介 |
松島 如戒 1937年京城生まれ。1988年東京・巣鴨に高野山真言宗功徳院東京別院、すがも平和霊苑を建立。1990年血縁を超えて入る合葬墓もやいの碑を建立し、もやいの会を設立。1993年任意後見・生前契約受託機関りすシステムを設立。2000年契約監視機関NPO日本生前契約等決済機構を設立。同年、りすシステムもNPO認証を受ける。2009年NPO地球に恩返しの森づくり推進機構を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ