検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

少年少女日本の歴史 3  小学館版学習まんが

著者名 児玉 幸多/監修
著者名ヨミ コダマ,コウタ
出版者 小学館
出版年月 1998.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑702715632210/シ/3児童書児童室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

所得

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000560228
書誌種別 図書
書名 少年少女日本の歴史 3  小学館版学習まんが
書名ヨミ ショウネン ショウジョ ニホン ノ レキシ(ショウガクカンバン ガクシュウ マンガ)
多巻書名 奈良の都
著者名 児玉 幸多/監修   あおむら 純/まんが
著者名ヨミ コダマ,コウタ アオムラ,ジュン
出版者 小学館
出版年月 1998.2
ページ数 157p
大きさ 23cm
ISBN 4-09-298103-1
分類記号 210.1
内容紹介 平城京に都がおかれた奈良時代をわかりやすく解説。大仏建立や遣唐使など、仏教の繁栄と国際性豊かな文化を詳解。また華やかさの裏の、農民の貧しい生活や貴族の対立にもふれ、さまざまな角度から奈良時代を描く。
件名1 日本-歴史

(他の紹介)内容紹介 全世界の研究ネットワークを駆使して不平等の最新動向を、隔年で報告。
(他の紹介)目次 第1部 WID.worldプロジェクトと経済的不平等の測定
第2部 世界的な所得不平等の傾向(世界的な所得不平等の動向
各国間の所得不平等の傾向 ほか)
第3部 公的資本と民間資本の動向(世界各地の富/所得比率
先進国における総国富/国民所得比率の推移 ほか)
第4部 世界の富の不平等の推移(世界の富の不平等―推移と今後の予測
世界各地の個人財産の不平等の推移を比較する ほか)
第5部 経済的な不平等と闘う(世界の所得の不平等は今後どうなるか?
富裕層における不平等の拡大と闘う―累進課税の役割 ほか)
(他の紹介)著者紹介 アルヴァレド,ファクンド
 パリ経済学校教授。世界不平等研究所共同ディレクター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
シャンセル,ルカ
 パリ政治学院講師。世界不平等研究所共同ディレクター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ピケティ,トマ
 社会科学高等研究院教授。パリ経済学校教授。世界不平等研究所共同ディレクター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
サエズ,エマニュエル
 カリフォルニア大学バークレー校教授。世界不平等研究所共同ディレクター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ズックマン,ガブリエル
 カリフォルニア大学バークレー校助教。世界不平等研究所共同ディレクター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。