検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

聞き書き・関東大震災  

著者名 森 まゆみ/著
著者名ヨミ モリ,マユミ
出版者 亜紀書房
出版年月 2023.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210511572369.3/モ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

331 331
マクロ経済学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000912427
書誌種別 図書
書名 聞き書き・関東大震災  
書名ヨミ キキガキ カントウ ダイシンサイ
著者名 森 まゆみ/著
著者名ヨミ モリ,マユミ
出版者 亜紀書房
出版年月 2023.9
ページ数 339p
大きさ 19cm
ISBN 4-7505-1809-1
ISBN 978-4-7505-1809-1
分類記号 369.31
内容紹介 1923年9月1日に起きた関東大震災。著者が地域雑誌『谷根千』をはじめたころ、町にはまだ震災を体験した人びとが多くいた。それらの声とその界隈に住んでいた文学者らの日記等の膨大な資料を繙き、大震災を振り返る。
著者紹介 地域雑誌『谷中・根津・千駄木』を創刊。震災復興建築の保存活動にかかわる。「『青鞜』の冒険」で紫式部文学賞受賞。
件名1 関東大震災(1923)

(他の紹介)内容紹介 マクロ経済学における超スタンダードなロングセラー・テキスト第2巻、最新改訂版。経営手法の違いによる生産性への影響や、経済政策の不確実性が景気に与える影響、金融危機後の新しい金融機関規制についてなど、マクロ経済学における最新の研究成果も盛り込まれている。
(他の紹介)目次 第1部 成長理論:超長期の経済(経済成長1:資本蓄積と人口成長
経済成長2:技術・実証・政策)
第2部 マクロ経済理論のトピックス(経済変動の動学モデル
消費者行動の理論
投資の理論)
第3部 マクロ経済政策のトピックス(安定化政策に関する異なる考え方
政府負債と財政赤字
金融システム:好機と危機)
わかっていること、いないこと
(他の紹介)著者紹介 マンキュー,N.グレゴリー
 ハーバード大学経済学部のロバート・M.ベレン記念教授。プリンストン大学で経済学の勉強を始め、1980年に学士号を取得。MITで経済学の博士号を取得した後、1985年にハーバード大学で教え始め、1987年に教授に就任した。ハーバード大学では、学部と大学院の双方でマクロ経済学の講義を担当し、ベストセラーとなった初級教科書『マンキュー経済学』(Cengage Learning社、邦訳は東洋経済新報社)の著者でもある。全米経済研究所(NBER)の研究員、ブルッキングス研究所の経済学関係パネルのメンバー、(連邦)議会予算局やボストンおよびニューヨーク連邦準備銀行の顧問なども務め、2003年から2005年にかけては大統領経済諮問委員会(CEA)の委員長でもあった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
足立 英之
 1940年広島県生まれ。1963年神戸大学経済学部卒業。1970年ロチェスター大学Ph.D.現在、神戸大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
地主 敏樹
 1959年兵庫県生まれ。1981年神戸大学経済学部卒業。1989年ハーバード大学Ph.D.現在、神戸大学大学院経済学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中谷 武
 1948年兵庫県生まれ。1971年神戸大学経済学部卒業。1994年神戸大学経済学博士。現在、尾道市立大学学長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柳川 隆
 1959年大阪府生まれ。1984年香川大学経済学部卒業。1993年ノースカロライナ大学Ph.D.現在、神戸大学先端融合研究環教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。