検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

英語のフォニックス  綴り字と発音のルール  

著者名 竹林 滋/著
著者名ヨミ タケバヤシ,シゲル
出版者 研究社
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑209707371831/タ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松永 暢史
379.9 379.9
家庭教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000543964
書誌種別 図書
書名 英語のフォニックス  綴り字と発音のルール  
書名ヨミ エイゴ ノ フォニックス
副書名 綴り字と発音のルール
副書名ヨミ ツズリジ ト ハツオン ノ ルール
著者名 竹林 滋/著
著者名ヨミ タケバヤシ,シゲル
出版者 研究社
出版年月 2019.6
ページ数 12,242p
大きさ 21cm
ISBN 4-327-45291-9
ISBN 978-4-327-45291-9
分類記号 831
内容紹介 発音記号を使わずに、綴り字のまま英語が読める! 英米の小学校などで行われている綴り字の読み方の指導法「フォニックス」を日本に紹介した第一人者が、綴り字と発音の間にある基本的な規則などを解説する。
著者紹介 1926〜2011年。東京都生まれ。東京外国語大学名誉教授。専門は英語音声学。「ライトハウス英和辞典」など、多くの辞書の編纂に携わった。著書に「英語発音に強くなる」など。
件名1 英語-発音
件名2 英語-正書法
書誌来歴・版表示 初版:ジャパンタイムズ 1981年刊

(他の紹介)内容紹介 忘れ物だらけ、先生に呼び出される、宿題しない…「ウルトラガキンチョ」の元祖が伝授!上手に息子をコントロールし、伸ばす秘訣。
(他の紹介)目次 第1章 親は謝ってばかり…マイペース男子に悩みが尽きない!(落ち着かない、話を聞けない…全然大丈夫です!
小学生男子は「ウルトラガキンチョ」 ほか)
第2章 学校生活をうまく乗り切る方法を覚えましょう(学年別・小学生男子の変遷
先生にいろいろ言われても、基本的に「気にしない」 ほか)
第3章 7歳から男の子はこう育てていきなさい(くどくどお小言は効果ゼロ。がつんと態度で
なぜすぐにバレるようなウソをつくのか? ほか)
第4章 ハマったらとことんやる。それが彼らの勉強スタイル(なかなか勉強に身が入らないのは、世界を広げているから
とことんハマれるものを見つけさせたい ほか)
第5章 やがて来る、ひとり立ちのときのために(男子の友達付き合いは女性には謎だらけ
マザコンの心配などせず、大いに甘やかそう ほか)
(他の紹介)著者紹介 松永 暢史
 1957年東京都生まれ。慶應義塾大学文学部哲学科卒。教育環境設定コンサルタント。教育アドバイザー。「受験プロ」として音読法、作文法、サイコロ学習法、短期英語学習法など、さまざまなメソッドを開発。個人指導歴42年。専門は入試国語、古典。教育や学習の悩みに答える教育相談事務所V‐net(ブイネット)を主宰。教育作家として、著書多数。韓国語、中国語、ベトナム語などにも翻訳されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。