蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
のりたいな 0.1.2.えほん 0.1.2.劇場 大型絵本
|
著者名 |
みやまつ ともみ/さく
|
著者名ヨミ |
ミヤマツ,トモミ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2024.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 210585378 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
2 |
団体 | 210587382 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
3 |
団体 | 210714788 | E// | 大型絵本 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
4 |
服部 | 210714499 | E// | 大型絵本 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
5 |
蛍池 | 210584769 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000946736 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
のりたいな 0.1.2.えほん 0.1.2.劇場 大型絵本 |
書名ヨミ |
ノリタイナ(オオガタ エホン) |
著者名 |
みやまつ ともみ/さく
|
著者名ヨミ |
ミヤマツ,トモミ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2024.1 |
ページ数 |
[20p] |
大きさ |
33cm |
ISBN |
4-8340-8744-4 |
ISBN |
978-4-8340-8744-4 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
ゆうびんしゃ、ごみしゅうしゅうしゃ、たくはいしゃ、コンクリートミキサーしゃ…。町で見かける“はたらくくるま”を貼り絵で描き、1台ずつ見開きで紹介する。赤ちゃんへの読み聞かせにぴったりな大型絵本。 |
書誌来歴・版表示 |
2012年刊を大型化 |
(他の紹介)内容紹介 |
高カロリーな食事や健康に悪い食事ほどおいしく感じるのはなぜ?太りたくないのに食べてしまうのはなぜ?答えは「脳」にあった!脳の仕組みを科学的に解明し、今日からできる対策を記したアメリカの肥満研究の第一人者による全米で話題の書! |
(他の紹介)目次 |
なぜ離島に一人だけ太った男がいたのか―発展が肥満を引き起こしている 多くのやりたいことの中から「レストランへ行く」を脳が選んでいる―5億年以上も前変わらない食欲の基本メカニズム 抑えきれない食欲はどこから湧いてくるのか―糖質や塩分、脂肪ほど「食べたい」と脳が叫ぶ理由 なぜ米国は肥満だらけになったのか?―「約三〇年で食品目数が三倍」が生み出す悲劇 ファストフードが魅力的な理由―安価・食べやすいが引き起こした災い ダイエット最大の敵は脳なのか―痩せた自分や健康より目の前の満足を優先する仕組み 過食、肥満は脳の病気なのか?―脳の炎症が肥満を引き起こす 睡眠不足と過食の深い関係―睡眠時間6時間以下は太りやすい! ストレス太りはなぜ起きるのか?―「食べて解消!」をやめるには 意思に反し「食べろ」指示する人間コンピュータ―「痩せたい」「健康になりたい」と念じても食べてしまう理由 最強の食欲コントロール術―脳科学でわかった食べ過ぎない6つのルール |
(他の紹介)著者紹介 |
ギエネ,ステファン・J. 肥満と神経生物学の研究の第一人者・医療ジャーナリスト。バージニア大学で生化学の学士号を、ワシントン大学で神経生物学の博士号を取得。全米で健康関連の人気サイト「Whole Health Source」を運営し、肥満、代謝、食生活に関する情報を発信。同テーマでの講演も全米で行っている。ブログでは現代人のグルテン(パンや麺類などの小麦精製品)の過剰摂取の弊害を訴え、一方でグルテンを含まないパンケーキのレシピなどを掲載し、食の最新科学情報に敏感な読者から支持を得ている。また喫煙同様に、米国でもカロリーが高いだけで栄養のない食品や清涼飲料水について課税強化するよう提言し、論争を巻き起こしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 野中 香方子 翻訳家。お茶の水女子大学卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ