蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210084190 | 930.2/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000706055 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
かわいいウルフ |
書名ヨミ |
カワイイ ウルフ |
著者名 |
小澤 みゆき/編
|
著者名ヨミ |
オザワ,ミユキ |
出版者 |
亜紀書房
|
出版年月 |
2021.3 |
ページ数 |
293p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7505-1690-5 |
ISBN |
978-4-7505-1690-5 |
分類記号 |
930.278
|
内容紹介 |
モダニズム文学の旗手、フェミニスト、レズビアン…文学史の中で燦然と輝くヴァージニア・ウルフの魅力を伝えるファンブック。作品解説、エッセイ、インタビュー、翻訳、まんが等を収録。同名同人誌をアップデートして書籍化。 |
著者紹介 |
1988年生まれ。会社員。出版プロジェクト「海響舎」を立ち上げる。『新潮』『文學界』等の雑誌にエッセイ、書評、コラム等を執筆している。 |
(他の紹介)内容紹介 |
出来あいの思想や用語を使わず、先入観を捨て、センチメンタルにならず、東ドイツ社会の核心に迫る。モダンな経験として日常世界に光をあて、これまでの通念を覆す1989年の前史。 |
(他の紹介)目次 |
「ロシア人がやってくる」 復興と反乱 出発と改革 危機と社会参加 若者と老人 権力と威信 労働者的社会 物と生活 形式と魂 ヌード、セクシュアリティ、パートナーシップ 謀略と裏切り 第三の世代 壁の向こう側の記憶を求めて―あとがきに代えて |
(他の紹介)著者紹介 |
岩崎 稔 1956年生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科政治思想専攻博士後期課程修了。哲学/政治思想専攻。現在、東京外国語大学大学院総合国際学研究院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山本 裕子 1976年生まれ。東京外国語大学大学院地域文化研究科博士後期課程単位取得退学。現在、日本獣医生命科学大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 Who is Virginia Woolf?
まんが
10-13
-
小澤 みゆき/作
-
2 ウルフのかわいい長篇作品へ
15-61
-
小澤 みゆき/著
-
3 『ダロウェイ夫人』の音楽たち
万霊節の調べ
64-75
-
片山 亜紀/著
-
4 <わがまま>の中にある普遍性
西崎憲インタビュー
76-87
-
西崎 憲/述
-
5 ウルフと「ヒロイン」たちの声を伝える英語劇
小川公代インタビュー
88-103
-
小川 公代/述
-
6 役を通して変わっていく
上智大学英語劇サークルメンバー座談会
104-111
-
-
7 『自分ひとりの部屋』が愛される理由
112-119
-
イ ミンギョン/著 すんみ/訳
-
8 夢のような話
122-123
-
にゃんこ/著
-
9 ありがとうはてなダイアリー
124-125
-
西村 駿人/著
-
10 うさぎの消えた後に
まんが
126-129
-
赤口 樒/作
-
11 ハード・ファン
130-131
-
勝本 雄一朗/著
-
12 遠い記憶の、ヴァージニア・ウルフ
132-133
-
今沢 裕/著
-
13 かわいいジュリア
134-136
-
鈴木 うどん/著
-
14 灯台と踊ろう、そしてあなたは灯台で踊る
138-143
-
戸田 恵一/著
-
15 池と水仙
144-145
-
白井 結城/著
-
16 それぞれの自由を求めて
146-147
-
小川 彩子/著
-
17 宝石で飾られた夜を、もっと
148-151
-
竹中 万季/著
-
18 百合は何が為に咲く
152-155
-
佐藤 泰介/著
-
19 恍惚と陶酔の「Sympathy」
156-159
-
吉岡 泉美/著
-
20 ゆれうごく語りによる空間のブリコラージュ
160-167
-
熱海 凌/著
-
21 ウルフの物質的想像力
168-170
-
シャンピン/著
-
22 コンシャスネス・オブ・ストリーム
Google+のUIに寄せて
171-175
-
太田 知也/著
-
23 ウルフという亡霊、あるいは『ヴァージニア・ウルフ短篇集』を語り損なう事
176-179
-
佐々木 未来也/著
-
24 月曜日あるいは火曜日
三回言ってみようか
180-184
-
斉藤 賢爾/著
-
25 ウルフと一緒に少女の頃
186-187
-
木花 なおこ/著
-
26 井戸、三葉虫、妹、
188-192
-
水原 涼/著
-
27 「彼は女だった」で、すべてを変える演劇のちから
194-196
-
樹。/著
-
28 オーランドーとカルト映画にまつわるおしゃべり会
197-205
-
赤口 樒/述 小澤 みゆき/述
-
29 一瞬を生きる服
206-209
-
田村 俊明/著
-
30 映画『オルランド』のボリウッドリメイクを妄想する
210-224
-
ヨリタム/著
-
31 妄想映画『カンダーリー』
ボリウッド版『オルランド』
225-251
-
ヨリタム/構成
-
32 『灯台へ』の料理を作ってみた
「牛肉の赤ワイン煮込み」調理レポート
254-262
-
小澤 みゆき/著
-
33 キュー・ガーデン
263-273
-
ヴァージニア・ウルフ/著 小澤 みゆき/訳
-
34 ゆめみるロンドン彷徨
274-279
-
小澤 みゆき/著
-
35 ウルフ・ニュース2021
280-284
-
小澤 みゆき/著
-
36 夫・レナードへの最期の手紙
286-287
-
ヴァージニア・ウルフ/著 小澤 みゆき/訳
前のページへ