蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
知と熱 ラグビー日本代表を創造した男・大西鐵之祐 鉄筆文庫 ふ1-1
|
著者名 |
藤島 大/著
|
著者名ヨミ |
フジシマ,ダイ |
出版者 |
鉄筆
|
出版年月 |
2016.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 209180892 | 783.4/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000282820 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
知と熱 ラグビー日本代表を創造した男・大西鐵之祐 鉄筆文庫 ふ1-1 |
書名ヨミ |
チ ト ネツ(テッピツ ブンコ) |
副書名 |
ラグビー日本代表を創造した男・大西鐵之祐 |
副書名ヨミ |
ラグビー ニホン ダイヒョウ オ ソウゾウ シタ オトコ オオニシ テツノスケ |
著者名 |
藤島 大/著
|
著者名ヨミ |
フジシマ,ダイ |
出版者 |
鉄筆
|
出版年月 |
2016.10 |
ページ数 |
381p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-907580-10-0 |
ISBN |
978-4-907580-10-0 |
分類記号 |
783.48
|
内容紹介 |
世界に真剣勝負を挑んだ「最初の男」は、寄せ集めの代表チームを、いかにして闘争集団へと変革したのか。ラグビー日本代表を創造した大西鐵之祐、79年の生涯を綴る。大西鐵之祐の最終講義、最後のインタビューも収録。 |
(他の紹介)内容紹介 |
財務省の公文書改竄から日大アメフト事件まで、なぜ同じような不祥事が繰り返されるのか?かつて検察による冤罪に巻き込まれ、その後、厚生労働事務次官まで務めたからこそわかった日本型組織の病の本質、そして変わらないこの国を変える「静かな改革」とは。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 国家の暴走に巻き込まれた日 第2章 拘置所で目にした日本社会の陰 第3章 日本型組織で不祥事がやまない理由 第4章 公務員はこれからどう生きるか 第5章 村木流「静かな改革」の極意 第6章 退官後も「世直し」を続ける 終章 闘いを支え続けてくれた家族へ |
(他の紹介)著者紹介 |
村木 厚子 1955年高知県生まれ。高知大学卒業後、78年、労働省(現・厚生労働省)入省。女性や障害者政策などを担当。2009年、郵便不正事件で逮捕。10年、無罪が確定し、復職。13年、厚生労働事務次官。15年、退官。困難を抱える若い女性を支える「若草プロジェクト」呼びかけ人。累犯障害者を支援する「共生社会を創る愛の基金」顧問。伊藤忠商事社外取締役。津田塾大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ