蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209867886 | 787.1/ウ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000602470 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
海釣り完全BOOK 基礎と上達がまるわかり! コツがわかる本 |
書名ヨミ |
ウミズリ カンゼン ブック(コツ ガ ワカル ホン) |
副書名 |
基礎と上達がまるわかり! |
副書名ヨミ |
キソ ト ジョウタツ ガ マルワカリ |
著者名 |
山口 充/監修
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ,ミツル |
出版者 |
メイツユニバーサルコンテンツ
|
出版年月 |
2020.1 |
ページ数 |
160p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7804-2291-7 |
ISBN |
978-4-7804-2291-7 |
分類記号 |
787.13
|
内容紹介 |
定番の釣り魚17種の生態と釣り方の基礎、ポイントとなるコツ70個を、写真やイラストを用いて解説。釣りを始める前の基礎知識や、実際の釣り方、持ち帰った後の調理のコツも紹介する。 |
件名1 |
釣り
|
(他の紹介)内容紹介 |
「自分の全行動が見られ、必ずその報いを受けねばならないシステム」を仏教ではカルマ(業)という。ブッダは2500年前、このカルマこそが苦しみの根源であるとし、仏教という生き方を見いだした。そして現代、インターネットの出現が、ネットカルマとも呼ぶべき新たな苦しみを生み出しつつある。仏教研究者が、ブッダの智恵を手がかりに、ネットの怖さを克服しながら生きるすべを探る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 現代社会が生んだ新しい苦(仏教はストレスと闘うために生まめた 仏教前夜―古代インドでは何が「苦」だったか ほか) 第2章 ネットカルマに対抗するために(善と悪の基準は何か ネットの中にある善悪の二重構造 ほか) 第3章 ネットカルマが襲いかかってきたら(子どもたちに負の側面を教える 「ばれないだろう」はすでに古い考え ほか) 第4章 ブッダの言葉に学ぶ(時代を超えて普遍的な価値を持つ言葉 ブッダの言葉 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
佐々木 閑 1956年、福井県生まれ。花園大学文学部仏教学科教授。京都大学工学部工業化学科および、文学部哲学科仏教学専攻卒業。同大大学院文学研究科博士課程満期退学。カリフォルニア大学大学院留学を経て、現職。文学博士。専門は仏教哲学、古代インド仏教学、仏教史。日本印度学仏教学会賞、鈴木学術財団特別賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ