蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
子育て経営学 気鋭のビジネスリーダーたちはわが子をどう育てているのか
|
著者名 |
宮本 恵理子/著
|
著者名ヨミ |
ミヤモト,エリコ |
出版者 |
日経BP社
|
出版年月 |
2018.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 209530641 | 599.0/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
服部 | 007824436 | 599.0/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000463173 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
子育て経営学 気鋭のビジネスリーダーたちはわが子をどう育てているのか |
書名ヨミ |
コソダテ ケイエイガク |
副書名 |
気鋭のビジネスリーダーたちはわが子をどう育てているのか |
副書名ヨミ |
キエイ ノ ビジネス リーダータチ ワ ワガコ オ ドウ ソダテテ イル ノカ |
著者名 |
宮本 恵理子/著
|
著者名ヨミ |
ミヤモト,エリコ |
出版者 |
日経BP社
|
出版年月 |
2018.8 |
ページ数 |
311p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8222-5666-1 |
ISBN |
978-4-8222-5666-1 |
分類記号 |
599.04
|
内容紹介 |
「学校はあえて公立」「スマホは3歳から」「成功体験を重ねる」「経済はメルカリで」…。気鋭のビジネスリーダー10人が実践する、最先端・最強の子育て術を紹介する。『日経ビジネスオンライン』連載をもとに書籍化。 |
著者紹介 |
1978年福岡県生まれ。筑波大学国際総合学類卒業。エディター。ノンフィクションライター。キッチンミノル氏と「家族製本」プロジェクトを主宰。著書に「大人はどうして働くの?」など。 |
件名1 |
育児
|
件名2 |
家庭教育
|
件名3 |
経営者
|
(他の紹介)内容紹介 |
旬の経営者やプロフェッショナル10人が実践!!最先端・最強の子育て。 |
(他の紹介)目次 |
1 週1日の在宅勤務で、子どもの送迎・夕食づくり「教育現場には“カオス”が必要だ」―入山章栄の場合(早稲田大学ビジネススクール准教授) 2 毎年、夫婦で子育てビジョンを策定「引っ張るより、子どもの体験に寄り添いたい」―玉川憲の場合(ソラコム社長) 3 息子を寝かしつけながらビデオ会議も「経営層が子育てに関われば大企業も変わる」―綱場一成の場合(ノバルティスファーマ社長) 4 家事・子育てのアウトソースが家族を幸せに「必要ならば、プロに頼めばいい」―豊田啓介の場合(建築デザイン事務所noiz代表) 5 LINEで毎日連絡し、8人の子どもを束ねる「子育ても事業もエンターテインメント」―乃村一政の場合(SOUSEI社長) 6 泥だらけで育てる逗子暮らしを選択「子どもにも社員にもまずYESと答える」―西村琢の場合(ソウ・エクスペリエンス社長) 7 チームで乗り切る子育てシェアリング「メルカリで経済の仕組みを教えたい」―重松大輔の場合(スペースマーケット社長) 8 妻や子どもとの会話は、聞くに徹する「10歳になった娘に長期運用を教えたい」―中桐啓貴の場合(ガイア社長) 9 休日の銭湯通いで世の中を教える「1カ月の育休で権限委譲を学んだ」―小沼大地の場合(クロスフィールズ代表理事) 10 学びを楽しむ人生を教えるシリコンバレー流家庭教育「オールAより、B・C混じりの成績をほめる」―伊佐山元の場合(WiL共同創業者兼CEO) |
(他の紹介)著者紹介 |
宮本 恵理子 エディター/ノンフィクションライター。1978年福岡県生まれ。筑波大学国際総合学類卒業後、日経ホーム出版社(現・日経BP社)に入社。約10年の雑誌編集・記者経験を経て独立。主に働き方や生き方、家族をテーマにして、雑誌やウェブ、書籍で執筆活動を行う。写真家のキッチンミノル氏と共に「家族製本」プロジェクトを主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ