蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
親友が語る手塚治虫の少年時代
|
著者名 |
田浦 紀子/編著
|
著者名ヨミ |
タウラ,ノリコ |
出版者 |
和泉書院
|
出版年月 |
2017.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007458920 | 726.1/テ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000338568 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
親友が語る手塚治虫の少年時代 |
書名ヨミ |
シンユウ ガ カタル テズカ オサム ノ ショウネン ジダイ |
著者名 |
田浦 紀子/編著
高坂 史章/編著
大森 俊祐/[ほか述]
|
著者名ヨミ |
タウラ,ノリコ コウサカ,フミアキ オオモリ,トシスケ |
出版者 |
和泉書院
|
出版年月 |
2017.4 |
ページ数 |
174p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7576-0833-7 |
ISBN |
978-4-7576-0833-7 |
分類記号 |
726.101
|
内容紹介 |
マンガ界の先駆者は、いかにして育まれたのか。戦争時代を共に過ごした同級生が、手塚治虫の少年時代について語る。コラムも収録。2003年に開催されたファン有志による講演会などの記録をもとに書籍化。 |
著者紹介 |
1978年大阪市生まれ。京都精華大学卒業。弟・高坂史章と共に手塚治虫ゆかりの地を記した『虫マップ』を発表。 |
(他の紹介)内容紹介 |
なぜ、『みなさん』『めちゃイケ』の時代は終わったのか。なぜ、フジテレビは低迷しているのか。なぜ、ダウンタウンはひとり勝ちしているのか。なぜ、『アメトーーク!』『ゴッドタン』『水曜日のダウンタウン』はウケているのか。なぜ、視聴者は有吉弘行とマツコ・デラックスから目を離せないのか。なぜ、大物芸人はネットで番組を始めるのか。平成が終わろうとしている現在、テレビ業界とお笑い界で巻き起こっている地殻変動を、お笑い評論の第一人者が、膨大な資料をもとに徹底分析する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 なぜ、『みなさん』『めちゃイケ』の時代は終わったのか 第2章 なぜ、フジテレビは低迷しているのか 第3章 なぜ、ダウンタウンはひとり勝ちしているのか 第4章 なぜ、『アメトーーク!』『ゴッドタン』『水ダウ』はウケているのか 第5章 なぜ、視聴者は有吉とマツコから目を離せないのか 第6章 なぜ、大物芸人はネットで番組を始めるのか |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 手塚治虫の少年時代
講演録
3-65
-
大森 俊祐/述 手塚 浩/述 宇都 美奈子/述
-
2 手塚治虫の楠的想像力
コラム
66-68
-
小林 準治/著
-
3 手塚治虫と昆虫
講演録
69-105
-
林 久男/述 手塚 浩/述
-
4 『昆蟲つれづれ草』について
コラム
106-108
-
小林 準治/著
-
5 写真とアニメで語る手塚治虫
講演録
109-127
-
岡原 進/述
-
6 「紙の砦」を歩く〜仁川の一里山健民修練所跡
コラム
128-130
-
田浦 紀子/著
-
7 紙の砦 手塚治虫と通年動員
講演録
131-151
-
金津 博直/述
-
8 手塚番の熱い夏の日々
コラム
152-153
-
黒川 拓二/著
-
9 歴史的に語る手塚治虫の少年時代
コラム
154-158
-
高坂 史章/著
-
10 インタビュー
159-169
-
伴 俊男/述
前のページへ