検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

学齢期吃音の指導・支援  ICFに基づいたアセスメントプログラム  

著者名 小林 宏明/著
著者名ヨミ コバヤシ,ヒロアキ
出版者 学苑社
出版年月 2014.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内207669797378.5/コ/教員資料書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

198.221 198.221

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000049328
書誌種別 図書
書名 学齢期吃音の指導・支援  ICFに基づいたアセスメントプログラム  
書名ヨミ ガクレイキ キツオン ノ シドウ シエン
副書名 ICFに基づいたアセスメントプログラム
副書名ヨミ アイシーエフ ニ モトズイタ アセスメント プログラム
著者名 小林 宏明/著
著者名ヨミ コバヤシ,ヒロアキ
出版者 学苑社
出版年月 2014.8
ページ数 11,256p
大きさ 26cm
ISBN 4-7614-0764-3
ISBN 978-4-7614-0764-3
分類記号 378.5
内容紹介 多様な問題を抱える吃音がある子どもたちに対する指導・支援方法として、著者が作成したICF(国際生活機能分類)に基づいたアセスメントプログラムについて、具体的かつ、分かりやすく解説する。
著者紹介 筑波大学大学院心身障害学研究科修了。博士(心身障害学)。金沢大学人間社会研究域学校教育系准教授。著書に「特別支援教育における吃音・流暢性障害のある子どもの理解と支援」など。
件名1 吃音

(他の紹介)内容紹介 一人のカトリック・ジャーナリストとして「戸田帯刀神父射殺事件」を追いかけた。なんとか犯人を割り出し、その背景に迫りたいとの一念だった。多くの取材協力者の助けにより、事件の背後のうごめきが仄かに見えてきた。高まる軍靴の響きをものともせず、普遍の価値の下に「平和であれ」と説き、実践した一人の司祭と、それをとがめて銃弾を放った犯人…戸田師の遺志は、それを覆い隠そうとした勢力の意図にもかかわらず、営々として語り継がれ、生かされていたことが判った。取材者としてそのことが本当にうれしかった。独り勢い込んで重ねた取材・執筆にもそれなりの意味があったのではないかと、ペンを措いた今、、実感している。(「筆者の言葉から」より)。
(他の紹介)目次 序章 戸田帯刀神父射殺事件
第1章 光は山脈の彼方に(帯刀少年の瞳に映った「坂の上の雲」
ローマへの道―司祭叙階までの曲折
ウルバノ大学という“場”)
第2章 活発な教区司祭(昭和モダンの光と影の中で
伸びやかなカトリックに忍び寄る暗い影
司祭・戸田帯刀の実像 ほか)
第3章 破局への序章(風にそよぐ葦)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。