検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

食料危機  パンデミック、バッタ、食品ロス   PHP新書 1242

著者名 井出 留美/著
著者名ヨミ イデ,ルミ
出版者 PHP研究所
出版年月 2021.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑210040051611.3/イ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

188.54 188.54
真言宗 仏教-法話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000684005
書誌種別 図書
書名 食料危機  パンデミック、バッタ、食品ロス   PHP新書 1242
書名ヨミ ショクリョウ キキ(ピーエイチピー シンショ)
副書名 パンデミック、バッタ、食品ロス
副書名ヨミ パンデミック バッタ ショクヒン ロス
著者名 井出 留美/著
著者名ヨミ イデ,ルミ
出版者 PHP研究所
出版年月 2021.1
ページ数 237p
大きさ 18cm
ISBN 4-569-84830-3
ISBN 978-4-569-84830-3
分類記号 611.3
内容紹介 深刻な食料危機はなぜ発生しているのか。膨大な情報に基づいて解説し、日本の食料危機の歴史や、食品ロスを防ぐための方法、昆虫食や培養肉への取り組みを語る。ミツバチの減少、バッタの大発生についてのインタビューも収録。
著者紹介 奈良女子大学食物学科卒。博士(栄養学 女子栄養大学大学院)。食品ロス問題ジャーナリスト。著書に「賞味期限のウソ」など。
件名1 食糧問題

(他の紹介)内容紹介 あなたの心をおだやかにする。軽やかに、ユーモラスに説く、生き方のヒント。
(他の紹介)目次 第1章 不安、心配事からの離れ方(ピンチは周りにごろごろしている。ピンチのない人生は面白くない
情報に心乱されないために、欲を減らして目的だけを意識する ほか)
第2章 イライラ、怒りの静め方(自分の力でどうにもできないことは、「仕方がない」と諦められる
ないものねだりは自分が惨めになるだけ。人と比べることのメリットは何もない ほか)
第3章 落ちこみ、凹んだ時の脱出法(悲しんでいる時も、笑っている時も、同じ時間
安心は安定から生まれる。マンネリは安心を育む土壌 ほか)
第4章 心が楽になる発想法(「人事を尽くして天命を待つ」という潔さも時には必要
白黒はっきりさせるばかりが、いいのではない ほか)
第5章 よく生きて、よく死ぬために(今日一日に起きた良かったことを探してみる
誰にも迷惑をかけずに生きていくことなど、できない ほか)
(他の紹介)著者紹介 名取 芳彦
 1958年、東京都江戸川区小岩生まれ。元結不動密蔵院住職。真言宗豊山派布教研究所研究員。豊山流大師講(ご詠歌)詠匠。大正大学を卒業後、英語教師を経て、25歳で明治以来住職不在だった密蔵院に入る。仏教を日常の中でどう活かすのかを模索し続け、写仏の会、読経の会、法話の会など、さまざまな活動をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。