蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
向田理髪店 光文社文庫 お36-4
|
著者名 |
奥田 英朗/著
|
著者名ヨミ |
オクダ,ヒデオ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2018.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 702537515 | 913.6/オク/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
2 |
東豊中 | 702476235 | 913.6/オク/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
藤子・F・不二雄 藤子プロ 河野 礼子 小学館ドラえもんルーム
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000494984 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
向田理髪店 光文社文庫 お36-4 |
書名ヨミ |
ムコウダ リハツテン(コウブンシャ ブンコ) |
著者名 |
奥田 英朗/著
|
著者名ヨミ |
オクダ,ヒデオ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2018.12 |
ページ数 |
295p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-334-77763-0 |
ISBN |
978-4-334-77763-0 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
かつては炭鉱で栄えたが、すっかり寂れ、高齢化が進む北海道苫沢町。理髪店を営む向田康彦は、札幌で働く息子の「会社を辞めて店を継ぐ」という言葉に戸惑うが…。過疎の町の騒動と人間模様を温かくユーモラスに描く連作集。 |
(他の紹介)目次 |
ヒトとサルはどう違う? 霊長類の登場 森でくらした初期猿人 直立二足歩行をはじめた猿人 道具を手にした原人 アフリカを出た原人 ホモ・ネアンデルターレンシスとホモ・サピエンス 世界に広がったホモ・サピエンス 狩猟採集から農耕へ 古代文明の開化 日本に来たホモ・サピエンス 人類はどこへ向かうのか |
(他の紹介)著者紹介 |
河野 礼子 慶應義塾大学文学部自然科学部門准教授。自然人類学人類進化学。東京都生まれ。東京大学理学部生物学科卒業、同大学大学院理学系研究科生物科学専攻(人類学)修了。理学博士。2002年より国立科学博物館人類研究部研究員、2013年より同研究主幹。専門は人類進化学、形態人類学。ヒトと類人猿の歯の形の進化や、3Dプリンターを利用した化石人骨の3次元デジタル分析などの研究に携わっている。2017年より慶應義塾大学文学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 向田理髪店
5-53
-
-
2 祭りのあと
55-102
-
-
3 中国からの花嫁
103-157
-
-
4 小さなスナック
159-204
-
-
5 赤い雪
205-250
-
-
6 逃亡者
251-295
-
前のページへ