検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

開成をつくった男、佐野鼎  

著者名 柳原 三佳/著
著者名ヨミ ヤナギハラ,ミカ
出版者 講談社
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑007842867913.6/ヤナ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000497106
書誌種別 図書
書名 開成をつくった男、佐野鼎  
書名ヨミ カイセイ オ ツクッタ オトコ サノ カナエ
著者名 柳原 三佳/著
著者名ヨミ ヤナギハラ,ミカ
出版者 講談社
出版年月 2018.12
ページ数 367p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-513584-6
ISBN 978-4-06-513584-6
分類記号 913.6
内容紹介 開成学園の知られざる創立者、佐野鼎の物語。近代化へと大きく舵を切り始めた幕末、遣米・遣欧それぞれの使節団に加わり、世界一周を経て、「人の仕立て方」こそが国を創ると予見した鼎は、正則英語を学べる学校を設立し…。
著者紹介 1963年京都市生まれ。ノンフィクション作家。交通事故、司法問題をテーマに執筆、講演を行う。著書に「自動車保険の落とし穴」「家族のもとへ、あなたを帰す」「泥だらけのカルテ」など。
件名1 佐野鼎-小説

(他の紹介)目次 第1部 版画の夜明け
第2部 版画とルネサンス
第3部 版画の成熟と東西の版画
第4部 19世紀版画の革新と革命
第5部 20世紀の版画表現1
第6部 20世紀の版画表現2
第7部 20世紀から21世紀へ

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。