蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
河内阿呆鴉一代 鉄砲節夜ばなし
|
著者名 |
鉄砲 光三郎/著
|
著者名ヨミ |
テッポウ,ミツサブロウ |
出版者 |
読売新聞社
|
出版年月 |
1980 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001841063 | 767.8/テ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000216294 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
河内阿呆鴉一代 鉄砲節夜ばなし |
書名ヨミ |
カワチ アホウガラス イチダイ |
副書名 |
鉄砲節夜ばなし |
副書名ヨミ |
テッポウブシ ヨバナシ |
著者名 |
鉄砲 光三郎/著
|
著者名ヨミ |
テッポウ,ミツサブロウ |
出版者 |
読売新聞社
|
出版年月 |
1980 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
767.8
|
件名1 |
流行歌
|
(他の紹介)内容紹介 |
萱といえば、萱葺屋根、夏の日除けに使うヨシズなどが浮かびます。萱は植物学的にはいくつかの植物の総称で、スゲはカヤツリグサ科、ススキやヨシ、チガヤ、カリヤス、オギ、ササはすべてイネ科植物です。この本では、萱場に群生するイネ科植物の特徴を詳述したあと、各地の萱場利用を集落単位に聞き取りしてまとめています。また、ヨシを中心に屋根の葺き替えの方法、ヨシズ編みの手順を収録。最後に、火入れと刈取りによる萱場管理、植生環境を知る手掛かりとしての指標生物についてまとめています。 |
(他の紹介)目次 |
1章 萱場とは(萱場の植物と萱場の環境) 2章 萱場利用の歴史(茅場と植物と集落と日本の里山 萱場と日本人 萱場利用の調査から) 3章 萱を暮らしに活かす(ヨシで屋根を葺く 渡良瀬遊水地のヨシ利用 各地の萱利用) 4章 萱場の管理(火入れと刈り取り 萱場環境の指標生物) |
(他の紹介)著者紹介 |
柳沢 直 岐阜県立森林文化アカデミー教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 柏 春菜 岐阜県立森林文化アカデミー森と木のクリエーター科里山研究会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 竹田 勝博 ヨシ葺屋根・ヨシ壁工事の「葭留」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松本 八十二 渡良瀬遊水地利用組合連合会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ