蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
樹皮と冬芽 四季を通じて樹木を観察する431種 ネイチャーウォッチングガイドブック
|
著者名 |
鈴木 庸夫/共著
|
著者名ヨミ |
スズキ,イサオ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2014.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 208324871 | 653.2/ジ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000068175 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
樹皮と冬芽 四季を通じて樹木を観察する431種 ネイチャーウォッチングガイドブック |
書名ヨミ |
ジュヒ ト トウガ(ネイチャー ウォッチング ガイドブック) |
副書名 |
四季を通じて樹木を観察する431種 |
副書名ヨミ |
シキ オ ツウジテ ジュモク オ カンサツ スル ヨンヒャクサンジュウイッシュ |
著者名 |
鈴木 庸夫/共著
高橋 冬/共著
安延 尚文/共著
|
著者名ヨミ |
スズキ,イサオ タカハシ,フユ ヤスノブ,ナオフミ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2014.10 |
ページ数 |
271p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-416-61438-9 |
ISBN |
978-4-416-61438-9 |
分類記号 |
653.2
|
内容紹介 |
日本に自生する樹種と身近な外来樹種404種に、その近似種など27種を加えた計431種の、樹皮や冬芽を写真とともに解説。樹皮や冬芽観察のときに同時に観察できるものや、日本に昔から伝わる樹皮利用の文化も紹介する。 |
著者紹介 |
1952年東京生まれ。植物写真家。著書に「散歩で見かける草花・雑草図鑑」など。 |
件名1 |
樹木
|
件名2 |
樹皮
|
件名3 |
芽
|
(他の紹介)内容紹介 |
シカクさんはマンマルさんに「天才彫刻家!」とまちがえられて、さあ、たいへん。ふたりがほしいものは、ぶじカタチになるのでしょうか?「ぼうし」シリーズの作者、ジョン・クラッセンの絵、ボストングローブ・ホーンブック賞受賞作家、マック・バーネットのお話に、長谷川義史の大阪弁訳がぴったり! |
(他の紹介)著者紹介 |
バーネット,マック 受賞歴多数の児童書作家。『サムとデイブ、あなをほる』と『アナベルとふしぎなけいと』(ともにあすなろ書房)でコールデコット賞を受賞。カリフォルニア在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) クラッセン,ジョン 『どこいったん』、ケイト・グリーナウェイ賞とコールデコット賞を受賞した『ちがうねん』、『みつけてん』(すべて長谷川義史/訳 クレヨンハウス)からなる人気の「ぼうしシリーズ」の作者。オンタリオ州ナイアガラフォール出身で、ロサンゼルス在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 長谷川 義史 大阪府藤井寺市生まれ。著書多数。ユーモラスでおおらかな独自の世界を生み出す一方、平和をテーマにした絵本で、新たな境地を切り拓いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ