蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
天の蚕が夢をつむぐ 大島紬ものがたり フレーベル館ノンフィクション 5
|
著者名 |
谷本 雄治/著
|
著者名ヨミ |
タニモト,ユウジ |
出版者 |
フレーベル館
|
出版年月 |
2022.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210276259 | 586/タ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
雇用-歴史 広告-日本 女性労働-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000792915 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
天の蚕が夢をつむぐ 大島紬ものがたり フレーベル館ノンフィクション 5 |
書名ヨミ |
テン ノ カイコ ガ ユメ オ ツムグ(フレーベルカン ノンフィクション) |
副書名 |
大島紬ものがたり |
副書名ヨミ |
オオシマツムギ モノガタリ |
著者名 |
谷本 雄治/著
|
著者名ヨミ |
タニモト,ユウジ |
出版者 |
フレーベル館
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-577-05039-2 |
ISBN |
978-4-577-05039-2 |
分類記号 |
586.47
|
内容紹介 |
夢は「100パーセント奄美産の大島紬」。1300年の歴史をもつ大島紬の伝統に立ち返り、野生のヤママユ(天蚕)の糸から着物をつくることにチャレンジした織物名人の姿を通じ、「伝統」と「革新」を描くドキュメンタリー。 |
著者紹介 |
名古屋市生まれ。プチ生物研究家・児童文学作家。著書に「野菜を守れ!テントウムシ大作戦」「ぼくらの津波てんでんこ」「ケンさん、イチゴの虫をこらしめる」など。 |
件名1 |
紬
|
(他の紹介)内容紹介 |
求人情報の変遷から、働く人の心を掴み、力を活かすヒントを提供。「人生100年時代」性別・年齢を問わず活躍できる社会への提言。「雇用と働き方の改革」が叫ばれる今、求人情報を読み解くのに不可欠な基礎知識を体系的に紹介。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 求人広告・情報は働く人・女性への期待を示しています。 第1章 女性求人広告の変遷(江戸時代の働く女性 明治時代―乳母、結婚相手、子ども…多かった仕事以外の求人 大正時代―女性の美醜が条件となった職業婦人たち ほか) 第2章 銀座の街と人―求人の情報から見えてくるもの(明治時代 大正時代 昭和時代(戦前・戦中) ほか) 第3章 求人広告・情報の活用のために(二十一世紀の求人広告・情報とは 働く目的の12のアングル 応募行動への心理変化のプロセス ほか) エピローグ 女性の多様な能力・リーダーシップが期待される時代へ |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ