検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

時代きもの  江戸・明治・大正・昭和の裾模様  

著者名 弓岡 勝美/著
著者名ヨミ ユミオカ,カツミ
出版者 グラフィック社
出版年月 2007.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑006244289753/ユ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

336.1 336.1
経営計画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000778158
書誌種別 図書
書名 時代きもの  江戸・明治・大正・昭和の裾模様  
書名ヨミ ジダイ キモノ
副書名 江戸・明治・大正・昭和の裾模様
副書名ヨミ エド メイジ タイショウ ショウワ ノ スソモヨウ
著者名 弓岡 勝美/著
著者名ヨミ ユミオカ,カツミ
出版者 グラフィック社
出版年月 2007.12
ページ数 128p
大きさ 27cm
ISBN 4-7661-1862-9
ISBN 978-4-7661-1862-9
分類記号 753
内容紹介 きもの全体の3分の1しか使わずに、日本人の美意識や意匠力といったものが凝縮されている裾模様。江戸時代から昭和時代まで、目をみはるほど美しい着物の裾模様を収録。
著者紹介 フリーのヘアー&メイクアップアーティストとして活動していたのち、株式会社弓岡オフィス設立。アンティークショップ「壱の蔵」を開く。著書に「きもの文様図鑑」など。
件名1 染織工芸
件名2 和服

(他の紹介)内容紹介 紳士服チェーン「しきがわ」の経営改革を成功させた高山昇は、婦人服大手「グローバルモード」に転職。同社社長からメインブランドの立て直しを依頼される。ユニークな販促案、精度の高いマーケティング調査、新業態の立ち上げと、次々と結果を残していくが、その先には思わぬ「落とし穴」が待っていた―。大好評の『戦略参謀』続編を大幅加筆し、文庫化。
(他の紹介)目次 プロローグ
第1章 商売繁盛のサイクル
第2章 市場が求めるものをプロファイリングせよ
第3章 市場を攻めるということ
第4章 戦略完成
第5章 表面化する思惑
第6章 新業態成功、そして改革の行方
第7章 経営者としての最終判断
第8章 現実を受け入れ、未来に目を向ける
エピローグ

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。