検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ビタミンC健康法  元気で長生きするために   健康基本知識シリーズ 2

著者名 三石 巌/著
著者名ヨミ ミツイシ,イワオ
出版者 阿部出版
出版年月 2018.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

498.55 498.55
ビタミンC 健康法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000461117
書誌種別 図書
書名 ビタミンC健康法  元気で長生きするために   健康基本知識シリーズ 2
書名ヨミ ビタミン シー ケンコウホウ(ケンコウ キホン チシキ シリーズ)
副書名 元気で長生きするために
副書名ヨミ ゲンキ デ ナガイキ スル タメ ニ
著者名 三石 巌/著
著者名ヨミ ミツイシ,イワオ
出版者 阿部出版
出版年月 2018.8
ページ数 241p
大きさ 19cm
ISBN 4-87242-663-2
ISBN 978-4-87242-663-2
分類記号 498.55
内容紹介 生命現象を分子物理・化学的に科学思考することを基本とした著者の分子栄養学の理論に則り、ビタミンCのすべてを網羅的に分かりやすく記述。体に必要なビタミンCをどのように摂取すべきかを易しく解説する。
著者紹介 1901〜97年。東京生まれ。東京帝国大学(現東京大学)工学部電気工学科大学院卒業。60歳の時に分子生物学の研究を開始し、三石理論を確立。株式会社メグビーと三石理論研究所を設立。
件名1 ビタミンC
件名2 健康法
書誌来歴・版表示 「三石巌全業績 8 ビタミンCのすべて」(現代書林 1988年刊)の改訂

(他の紹介)内容紹介 30年前に打ち立てられた“三石理論”が、いま再び脚光を浴びている!生涯現役を貫き通した著者の残した「100年経っても腐らないのが本当の情報だ」の名言をそのままに、自分でおこなう健康法が理解できる、まさに時代を超えた一冊!!『ビタミンCのすべて 三石巌全業績8』(現代書林1988年)を改訂して出版。
(他の紹介)目次 1 ビタミンCにまつわる人物
2 さらば風邪薬
3 必要なビタミンCの量
4 ビタミンC不足で長引く骨折や外傷
5 抗ウイルス作用と抗菌作用
6 ガン・動脈硬化・糖尿病
7 公害病・精神病・老化とビタミンC
8 不妊症・白内障・アレルギーなど
9 酸素の変わり種
10 私とビタミンC
11 総括

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。