蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
襲来 上
|
著者名 |
帚木 蓬生/著
|
著者名ヨミ |
ハハキギ,ホウセイ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2018.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 007759053 | 913.6/ハハ/1 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 007757255 | 913.6/ハハ/1 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
3 |
蛍池 | 007762958 | 913.6/ハハ/1 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000461096 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
襲来 上 |
書名ヨミ |
シュウライ |
著者名 |
帚木 蓬生/著
|
著者名ヨミ |
ハハキギ,ホウセイ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2018.7 |
ページ数 |
345p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-06-221072-0 |
ISBN |
978-4-06-221072-0 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
僧侶・日蓮は、幕府が法華経を用いなければ、国内の災害が続き他国からの侵略を受けると予言した。日蓮に仕えていた見助は、その耳目となって予言を確かめるため、九州の対馬に一人で赴くことに…。元寇の真実を描く歴史長編。 |
著者紹介 |
1947年福岡県生まれ。東京大学仏文科卒業。TBS勤務。退職後、九州大学医学部に学び、精神科医に。「閉鎖病棟」で山本周五郎賞、「逃亡」で柴田錬三郎賞、「守教」で吉川英治文学賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
鎌倉で辻説法をしていた僧侶・日蓮は、やがて他宗派への攻撃を強め「立正安国論」を唱える。幕府が法華経を用いなければ、国内の災害が続き他国からの侵略を受けると予言したのだ。日蓮に仕えていた見助は、その耳目となって予言を確かめるため、九州の対馬に一人で赴くことに…。 |
(他の紹介)著者紹介 |
帚木 蓬生 1947年福岡県小郡市生まれ。東京大学文学部仏文科卒業後、TBSに勤務。退職後、九州大学医学部に学び、精神科医に。’93年に『三たびの海峡』(新潮社)で第14回吉川英治文学新人賞、’95年『閉鎖病棟』(新潮社)で第8回山本周五郎賞、’97年『逃亡』(新潮社)で第10回柴田錬三郎賞、’10年『水神』(新潮社)で第29回新田次郎文学賞、’11年『ソルハ』(あかね書房)で第60回小学館児童出版文化賞、’12年『蝿の帝国』『蛍の航跡』(ともに新潮社)で第1回日本医療小説大賞、’13年『日御子』(講談社)で第2回歴史時代作家クラブ賞作品賞、’18年『守教』(新潮社)で第52回吉川英治文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ