蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
古墳はなぜつくられたか 倭王権形成史の再検討
|
著者名 |
石野 博信/[ほか]著
|
著者名ヨミ |
イシノ,ヒロノブ |
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
1988.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 400364618 | 210.3/イ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
太平洋戦争(1941〜1945) 特別攻撃隊
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000341973 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
古墳はなぜつくられたか 倭王権形成史の再検討 |
書名ヨミ |
コフン ワ ナゼ ツクラレタカ |
副書名 |
倭王権形成史の再検討 |
副書名ヨミ |
ヤマト オウケン ケイセイシ ノ サイケントウ |
著者名 |
石野 博信/[ほか]著
|
著者名ヨミ |
イシノ,ヒロノブ |
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
1988.1 |
ページ数 |
269p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-479-83016-2 |
分類記号 |
210.32
|
件名1 |
古墳
|
(他の紹介)内容紹介 |
特攻隊神話のヴェールを剥ぐ!!「純粋」「祖国への愛」のみが強調されてきた特攻隊像の真実を、体当り技術の困難性、戦果と犠牲の実態、志願制の虚妄、高級軍人の正当化と虚構など、あらゆる側面からあばく力作評論。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 問題への視点 第2章 体当りの技術 第3章 犠牲と戦果 第4章 虚像と実態 第5章 天皇制軍隊の腐敗 終章 つらい真実 |
(他の紹介)著者紹介 |
小沢 郁郎 1925年埼玉県所沢町に生れる。高等商船学校航海科卒業。船舶勤務。東京大学文学部西洋史学科卒業。公立高校教諭を経て著述業。軍事史専攻。1984年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 弥生の城と突出墓
10-32
-
石野 博信/著
-
2 北部九州の出現期古墳とその背景
33-55
-
柳田 康雄/著
-
3 畿内における古墳の発展と出土鏡
56-77
-
菅谷 文則/著
-
4 関東の「出現期古墳」とその背景
78-114
-
橋本 博文/著
-
5 倭政権の形成と東アジア
115-143
-
鈴木 靖民/著
-
6 三・四世紀の日本列島
144-166
-
原島 礼二/著
-
7 古墳はなぜつくられたか
-
前のページへ