蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
トコトンやさしい微生物の本 今日からモノ知りシリーズ B&Tブックス
|
著者名 |
中島 春紫/著
|
著者名ヨミ |
ナカジマ,ハルシ |
出版者 |
日刊工業新聞社
|
出版年月 |
2018.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209516905 | 465/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000460922 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
トコトンやさしい微生物の本 今日からモノ知りシリーズ B&Tブックス |
書名ヨミ |
トコトン ヤサシイ ビセイブツ ノ ホン(ビー アンド ティー ブックス) |
著者名 |
中島 春紫/著
|
著者名ヨミ |
ナカジマ,ハルシ |
出版者 |
日刊工業新聞社
|
出版年月 |
2018.7 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-526-07864-4 |
ISBN |
978-4-526-07864-4 |
分類記号 |
465
|
内容紹介 |
日本人は発酵食品や有用物質の生産などで微生物をうまく利用している。微生物の基本的事項をはじめ、取扱い方法、有用微生物の育種と利用、病原菌との戦いなどについて、豊富なイラストや図を使ってわかりやすく紹介する。 |
著者紹介 |
1960年東京生まれ。東京大学大学院農学研究科農芸化学専攻博士課程修了。明治大学農学部農芸化学科教授(農学博士)。専門分野は応用微生物学。著書に「日本の伝統 発酵の科学」など。 |
件名1 |
微生物
|
(他の紹介)目次 |
第1章 微生物って何? 第2章 身の回りの微生物 第3章 微生物の取扱い方 第4章 産業に貢献している微生物 第5章 発酵食品をおいしくする微生物 第6章 病原菌との戦い 第7章 微生物の研究者列伝 |
(他の紹介)著者紹介 |
中島 春紫 明治大学農学部農芸化学科教授(農学博士)。1960年東京羽村市生まれ。1984年東京大学農学部農芸化学科卒業。1989年東京大学大学院農学研究科農芸化学専攻博士課程修了。1997年東京大学大学院農学生命科学研究科助教授。2007年明治大学農学部農芸化学科教授。専門分野:応用微生物学。所属学会:日本農芸化学会、日本分子生物学会、日本生物工学会、日本極限環境微生物学会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ