蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209513050 | 379.9/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000460898 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
マンガでやさしくわかる子育て(キッズ)コーチング |
書名ヨミ |
マンガ デ ヤサシク ワカル キッズ コーチング |
著者名 |
竹内 エリカ/著
桐嶋 基/シナリオ制作
まさき りょう/作画
|
著者名ヨミ |
タケウチ,エリカ キリシマ,モト マサキ,リョウ |
出版者 |
日本能率協会マネジメントセンター
|
出版年月 |
2018.8 |
ページ数 |
213p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8207-3156-6 |
ISBN |
978-4-8207-3156-6 |
分類記号 |
379.9
|
内容紹介 |
ママの接し方で子どもの態度がみるみる変わる! 子どもの才能を見つけて伸ばす指導法“キッズコーチング”を紹介。0〜6歳の子どもの発達や個性に合わせた接し方を取り上げ、マンガを交えてわかりやすく解説する。 |
著者紹介 |
お茶の水女子大学大学院人文科学研究科修士課程修了。一般財団法人日本キッズコーチング協会理事長。幼児教育者。 |
件名1 |
家庭教育
|
(他の紹介)内容紹介 |
「子どもの気質」×「言葉がけ」で子どもの困ったを才能に変える。ママの接し方で子どもの態度が変わる。0歳から今すぐできるキッズコーチング。 |
(他の紹介)目次 |
Prologue 子どもの才能を見つけて伸ばす指導法“キッズコーチング”―Story0 魔法使いとの出会い 1 お母さんと子どものいい関係って、どうするの?―Story1 0歳と1歳“感じる力”と“行動する力” 2 “ティーチング”と“コーチング”って、どう違うの!?―Story2 2歳 長時間ひとつのことに“集中する力” 3 コーチングの実践って、どうするの?―Story3 3歳 自分で決断するための“自立する力” 4 子ども目線での接し方って、どうするの?―Story4 4歳“我慢”と“努力する力” 5 キッズコーチングを子育てに活かす―Story5 5歳と6歳“思いやる力”と“自分を信じる力” Epilogue 人を知り、自分を知る。そして人を受け入れ、自分を受け入れる―Story6 失くしかけていた“力” |
(他の紹介)著者紹介 |
竹内 エリカ 一般財団法人日本キッズコーチング協会理事長。幼児教育者。お茶の水女子大学大学院人文科学研究科修士課程修了。20年にわたって子どもの心理、教育、育成について研究し、これまで約15,000人、子どもから大学生を指導してきた。発達支援では多動症・不登校の克服、運動指導では全国規模の大会で第1位ほか、14賞のコーチ実績がある。「あそび学」を専門にし、あそびによる発達診断、プレイセラピー、運動支援プログラムの研究開発・執筆に携わり、海外での教育国際会議の研究発表などにも参加する。保育・幼児教育関係者への講演活動なども精力的に行う。結婚・出産をきっかけに子どもの育成と母親への支援を目的として一般財団法人日本キッズコーチング協会を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ