検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

女性皇族の結婚とは何か  

著者名 工藤 美代子/著
著者名ヨミ クドウ,ミヨコ
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2021.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蛍池008465635288.4/ク/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

699.64 699.64
テレビ放送 ジャーナリズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000750551
書誌種別 図書
書名 女性皇族の結婚とは何か  
書名ヨミ ジョセイ コウゾク ノ ケッコン トワ ナニカ
著者名 工藤 美代子/著
著者名ヨミ クドウ,ミヨコ
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2021.9
ページ数 255p
大きさ 19cm
ISBN 4-620-32702-0
ISBN 978-4-620-32702-0
分類記号 288.44
内容紹介 女性皇族の結婚は、個人の意思が大切な時代になった。近代皇室の基礎を築いた貞明皇后の生涯から眞子さまの結婚問題まで、皇室の大いなる変貌を豊富な資料をもとに描く。『サンデー毎日』連載に加筆修正。
著者紹介 昭和25年東京生まれ。コロンビア・カレッジ卒業。ノンフィクション作家。「工藤写真館の昭和」で講談社ノンフィクション賞受賞。ほかの著書に「美智子皇后の真実」など。
件名1 皇族

(他の紹介)内容紹介 暗黒と言っていい時代に僕たちは生きている。でも、口をつぐんでいる気はない。
(他の紹介)目次 1 アメリカ大統領選(精神のストリップを行う覚悟について
♪もんじゅを、もんじゅをとめよう… ほか)
2 時代は1940年前後に似る(『大東亜戦争』『足跡姫』…
行くべき場所に行っているか ほか)
3 前川喜平氏の矜持(「共謀罪」法案が衆議院を通過した週に
前川喜平氏の捨て身の告発 ほか)
4 イラク取材〜解散総選挙(あの時、君は若かった
木綿のハンカチーフ/恋のハレルヤ ほか)
5 名護市長選と森友文書改ざん事件(友人の死をはるか遠い中東の地で知る
公衆の面前でズボンが、ずり落ちて… ほか)
(他の紹介)著者紹介 金平 茂紀
 ジャーナリスト。早稲田大学大学院客員教授。1953年、北海道生まれ。東京大学文学部社会学科卒。1977年、TBSに入社、『ニュースコープ』副編集長、モスクワ支局長、『筑紫哲也NEWS23』編集長、ワシントン支局長、報道局長、コロンビア大学客員研究員などを経て、2010年より『報道特集』キャスター。2016年、TBS退社後もキャスターを続ける。2004年、ボーン・上田記念国際記者賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。