検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

沖縄の聖地御嶽  神社の起源を問う   平凡社新書 905

著者名 岡谷 公二/著
著者名ヨミ オカヤ,コウジ
出版者 平凡社
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑209646793387/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

491.3 491.3
人体

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000512611
書誌種別 図書
書名 沖縄の聖地御嶽  神社の起源を問う   平凡社新書 905
書名ヨミ オキナワ ノ セイチ ウタキ(ヘイボンシャ シンショ)
副書名 神社の起源を問う
副書名ヨミ ジンジャ ノ キゲン オ トウ
著者名 岡谷 公二/著
著者名ヨミ オカヤ,コウジ
出版者 平凡社
出版年月 2019.2
ページ数 206p
大きさ 18cm
ISBN 4-582-85905-8
ISBN 978-4-582-85905-8
分類記号 387
内容紹介 古神道のありようを伝えるといわれる沖縄の御嶽。森そのものを神とする信仰の背景には何があるのか。長年、御嶽に取り憑かれた著者が、聖なる森の分布に重なる「貝の道」から見えてきた歴史を伝える。
著者紹介 1929年東京生まれ。東京大学文学部卒業。跡見学園女子大学名誉教授。「南海漂蕩」で和辻哲郎文化賞を受賞。ほかの著書に「神社の起源と古代朝鮮」「原始の神社をもとめて」など。
件名1 民間信仰
件名2 沖縄県

(他の紹介)目次 第6集 “生命誕生”見えた!母と子ミクロの会話(新たな命が発信する最初のメッセージ
人体をつくる驚異の仕組み
胎盤の中で繰り広げられる母と子のやりとり
生命誕生の解明が医療の未来を切り拓く)
第7集 “健康長寿”究極の挑戦(「がん」が送り出す恐ろしいメッセージ
「がん」との戦いの最前線
不可能に挑む!次世代の心臓再生医療
神秘の巨大ネットワーク・人体の解明へさらなる挑戦は続く)
特集:人体ART

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。