蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
魏晋南北朝通史 内編 東洋文庫 506
|
著者名 |
岡崎 文夫/著
|
著者名ヨミ |
オカザキ,フミオ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1989.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000780726 | 222.0/オ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Frank,Anne ホロコースト(1939〜1945)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000368890 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
魏晋南北朝通史 内編 東洋文庫 506 |
書名ヨミ |
ギシン ナンボクチョウ ツウシ(トウヨウ ブンコ) |
著者名 |
岡崎 文夫/著
|
著者名ヨミ |
オカザキ,フミオ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1989.7 |
ページ数 |
16 407p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-582-80506-X |
分類記号 |
222.04
|
件名1 |
中国-歴史-三国時代
|
件名2 |
中国-歴史-晋時代
|
件名3 |
中国-歴史-五胡十六国時代
|
書誌来歴・版表示 |
底本:弘文堂書房 昭和7年刊 |
(他の紹介)内容紹介 |
ナチ収容所で15年の短い生涯を終えたアンネ・フランク。第二次世界大戦が終わって70年以上が経過した今もなお、世界各地で戦乱の犠牲者はあとを絶ちません。なぜ、アンネや世界中の何の罪もない普通の人々が殺され、傷つけられ続けなければならないのでしょうか。アンネの生き抜いた時代を巡る旅を通して平和の意味を考えます。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「アンネの家」との出合い 第2章 アンネのルーツをたどる 第3章 アンネ一家はなぜオランダへ逃げたのか 第4章 ドイツ軍が侵攻 第5章 不安と希望の隠れ家の日々 第6章 ヒトラーの「わが人生の学校」ウィーン 第7章 「アンネの家」が急襲される 第8章 アウシュビッツ生還者たちが語る 第9章 凍てつくベルゲン・ベルゼン収容所へ 第10章 そして戦争は終わった 終章 戦争の二十世紀から平和の二十一世紀へ |
(他の紹介)著者紹介 |
谷口 長世 1949年、名古屋市生まれ。1976年、東京外国語大学フランス語科国際関係専修コース卒業。ベルギー政府国費給費生として欧州大学院行政課程に留学、その後、毎日新聞ブリュッセル支局長を経て、1998年、フリーのジャーナリストに。国際記者連盟副会長などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ