蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
年をとったおかげです 70歳は70点!80歳は80点!
|
著者名 |
中山 庸子/文+イラスト
|
著者名ヨミ |
ナカヤマ,ヨウコ |
出版者 |
さくら舎
|
出版年月 |
2024.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009556887 | 590.4/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
服部 | 009560368 | 590.4/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000984063 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
年をとったおかげです 70歳は70点!80歳は80点! |
書名ヨミ |
トシ オ トッタ オカゲ デス |
副書名 |
70歳は70点!80歳は80点! |
副書名ヨミ |
ナナジッサイ ワ ナナジッテン ハチジッサイ ワ ハチジッテン |
著者名 |
中山 庸子/文+イラスト
|
著者名ヨミ |
ナカヤマ,ヨウコ |
出版者 |
さくら舎
|
出版年月 |
2024.6 |
ページ数 |
182p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86581-428-6 |
ISBN |
978-4-86581-428-6 |
分類記号 |
590.4
|
内容紹介 |
不調があっても自分のからだを愛する、おいしいものにトキメキ食い気を愛する、メッキがはげても今あるものを愛する…。70代に突入した大人の眼力と言葉で紡ぐ、老いをほどほどに平穏を楽しむ「人生の処方箋」。 |
著者紹介 |
群馬県生まれ。女子美術大学、セツ・モードセミナー卒業。エッセイスト・イラストレーター。著書に「「夢ノート」のつくりかた」「おとなの道草」「ありがとうノートのつくり方」など。 |
件名1 |
生活
|
(他の紹介)内容紹介 |
『夏の花』で知られる作家・詩人、原民喜(一九〇五‐五一)。死の想念にとらわれた幼少年期。妻の愛情に包まれて暮らした青年期。被爆を経て孤独の中で作品を紡ぎ、年少の友人・遠藤周作が「何てきれいなんだ」と表した、その死―。生き難さを抱え、傷ついてもなお純粋さをつらぬいた稀有な生涯を描く。 |
(他の紹介)目次 |
1 死の章(怯える子供 父の死 楓の樹 ほか) 2 愛の章(文学とデカダンス 左翼運動と挫折 結婚という幸福) 3 孤独の章(被爆 「夏の花」 東京にて ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
梯 久美子 ノンフィクション作家。1961(昭和36)年、熊本市生まれ。北海道大学文学部卒業後、編集者を経て文筆業に。2005年のデビュー作『散るぞ悲しき―硫黄島総指揮官・栗林忠道』で大宅壮一ノンフィクション賞を受賞。同書は米、英、仏、伊など世界8か国で翻訳出版されている。著書に『狂うひと―「死の棘」の妻・島尾ミホ』(読売文学賞、芸術選奨文部科学大臣賞、講談社ノンフィクション賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ