検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

わたしの病院、犬がくるの   いのちのえほん 21

著者名 大塚 敦子/写真・文
著者名ヨミ オオツカ,アツコ
出版者 岩崎書店
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 団体006399034Eチ//児童書児童室 在庫 
2 野畑006398200Eチ//児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大塚 敦子 細谷 亮太
410.2 410.2
数学-歴史 小数 対数

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000101405
書誌種別 図書
書名 わたしの病院、犬がくるの   いのちのえほん 21
書名ヨミ ワタシ ノ ビョウイン イヌ ガ クルノ(イノチ ノ エホン)
著者名 大塚 敦子/写真・文   細谷 亮太/監修
著者名ヨミ オオツカ,アツコ ホソヤ,リョウタ
出版者 岩崎書店
出版年月 2009.11
ページ数 43p
大きさ 26cm
ISBN 4-265-00631-1
ISBN 978-4-265-00631-1
分類記号 E
内容紹介 入院している間も、子どもは子どもの時間を生きています。どんなに大変な病気でも、楽しいことを見つけ出し、友だちと笑い合う子どもたちの日々を、セラピー犬とのふれあいを通して伝える写真絵本。
著者紹介 1960年和歌山市生まれ。上智大学文学部英文学科卒業。商社勤務を経て、報道写真を撮り始める。「さよならエルマおばあさん」で講談社出版文化賞絵本賞、小学館児童出版文化賞受賞。
件名1 小児科学
件名2 アニマルセラピー
件名3 いぬ(犬)

(他の紹介)内容紹介 “60進の小数”“10進位取り記数法”“1が数であること”“10進小数の誕生”そして“対数”…“科学的知”の根本を支え、解析学への途を拓いたこれらの概念はどのように発見され、展開されたのだろうか?―科学史家によって描き出される壮大な物語!
(他の紹介)目次 序章 物語の背景―物理学の誕生
第1章 60進小数をめぐって
第2章 10進法と10進小数
第3章 数概念の転換
第4章 クラヴィウスとネイピア
第5章 ネイピアによる対数の提唱
第6章 ネイピアによる対数表の構成
第7章 ケプラーと対数
第8章 先行者そしてヨースト・ビュルギ
第9章 常用対数の誕生
(他の紹介)著者紹介 山本 義隆
 1941年大阪市に生まれる。1964年東京大学理学部物理学科を卒業。同大学大学院博士課程を中退。現在、学校法人駿台予備学校に勤務。科学史家。元東大全共闘代表。「10.8山崎博昭プロジェクト」発起人。著書『磁力と重力の発見』全3巻(みすず書房、2003、韓国語訳、2005、英訳The Pull of History,World Scientific,2017)(パピルス賞、毎日出版文化賞、大佛次郎賞を受賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。