蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008718710 | 288.4/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000820840 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
聖徳太子「和のこころ」の真実 |
書名ヨミ |
ショウトク タイシ ワ ノ ココロ ノ シンジツ |
著者名 |
産経新聞取材班/著
|
著者名ヨミ |
サンケイ シンブン シュザイハン |
出版者 |
産経新聞大阪本社
|
出版年月 |
2022.7 |
ページ数 |
232p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-88854-550-1 |
ISBN |
978-4-88854-550-1 |
分類記号 |
288.44
|
内容紹介 |
外交とは好き嫌いで行うものではなく、現実を受け入れてどう向き合うかという判断-。その基本的な心構えや和をつなぐ知恵やヒントを、聖徳太子の生涯から学ぶ。『産経新聞』大阪本社版連載を書籍化。 |
(他の紹介)内容紹介 |
戦争、病、そして芸術。晩年の代表作「睡蓮」大装飾画はいかにして描かれたのか?第一次世界大戦、白内障による失明の危機、愛する人々の死…。様々な困難に見舞われながら描かれ続けた大装飾画の創作背景と、晩年の画家の知られざる生活に、豊富な資料を用いて迫った傑作ノンフィクション! |
(他の紹介)目次 |
タイガーとハリネズミ モネの家のほとりで 水の風景 偉大なプロジェクト 未知の世界へ 大装飾画 大きなアトリエ 戦火の下で 深い憂慮 ランスの微笑み〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
キング,ロス 1962年カナダ生まれのノンフィクション作家・小説家。イギリス在住。トロントのヨーク大学で18世紀のイギリス文学で博士号を取得、イギリスにわたりロンドン大学で学ぶ。歴史をもとにした小説のほか、イタリアやフランスの建築家や芸術家を題材にノンフィクションを執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 長井 那智子 東京都生まれ。青山学院大学卒。翻訳家・エッセイスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ