蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
憲法九条の「損」と「得」 日本の大きな分岐点憲法改正・国民投票まで、数年
|
著者名 |
太田 光/著
|
著者名ヨミ |
オオタ,ヒカリ |
出版者 |
扶桑社
|
出版年月 |
2020.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 008104002 | 323.1/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000601174 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
憲法九条の「損」と「得」 日本の大きな分岐点憲法改正・国民投票まで、数年 |
書名ヨミ |
ケンポウ キュウジョウ ノ ソン ト トク |
副書名 |
日本の大きな分岐点憲法改正・国民投票まで、数年 |
副書名ヨミ |
ニホン ノ オオキナ ブンキテン ケンポウ カイセイ コクミン トウヒョウ マデ スウネン |
著者名 |
太田 光/著
中沢 新一/著
|
著者名ヨミ |
オオタ,ヒカリ ナカザワ,シンイチ |
出版者 |
扶桑社
|
出版年月 |
2020.2 |
ページ数 |
197p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-594-08376-2 |
ISBN |
978-4-594-08376-2 |
分類記号 |
323.14
|
内容紹介 |
憲法九条と共鳴する日本の伝統、日本人の心性と響き合う天皇の制度、中空構造の日本と憲法のあるべき姿…。国民投票をする前には徹底した議論が必要だと考える“右”でも“左”でもない2人が、日本国憲法の本質を語り合う。 |
著者紹介 |
1965年埼玉県生まれ。田中裕二と爆笑問題を結成。著書に「憲法九条を世界遺産に」など。 |
件名1 |
憲法-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
「民族楽器」とは、世界各地の、さまざまな民族によって演奏される楽器のこと。それぞれの民族が長い間育ててきた、固有の文化と密接な関わりがあります。楽器の仕組みや演奏方法にふれ、実際に音色を聴いて、その楽器がたどってきた歴史に思いをはせながら音楽の楽しさを感じてください。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 弦鳴楽器のなかま(三弦 琵琶 ほか) 第2章 気鳴楽器のなかま(尺八 笛子 ほか) 第3章 膜鳴楽器のなかま(小鼓 和太鼓 ほか) 第4章 体鳴楽器のなかま(アンクルン ラナート・エーク ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ