蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
カティンの森のヤニナ 独ソ戦の闇に消えた女性飛行士
|
著者名 |
小林 文乃/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ,アヤノ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2023.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 008817793 | 234.9/レ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000881272 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
カティンの森のヤニナ 独ソ戦の闇に消えた女性飛行士 |
書名ヨミ |
カティン ノ モリ ノ ヤニナ |
副書名 |
独ソ戦の闇に消えた女性飛行士 |
副書名ヨミ |
ドクソセン ノ ヤミ ニ キエタ ジョセイ ヒコウシ |
著者名 |
小林 文乃/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ,アヤノ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2023.3 |
ページ数 |
236p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-309-03097-5 |
ISBN |
978-4-309-03097-5 |
分類記号 |
234.9
|
内容紹介 |
独ソ戦最大の謎とされた虐殺事件には、たったひとり女性の犠牲者がいた。その死はやがて、国家の思惑の渦にのまれてゆく-。ポーランドという国家と一人の女性、そしてその一族の運命が重なり合う歴史紀行ノンフィクション。 |
著者紹介 |
京都造形芸術大学卒業。ノンフィクション作家、出版プロデューサー。 |
件名1 |
ポーランド-歴史
|
件名2 |
世界大戦(第二次)
|
件名3 |
捕虜
|
(他の紹介)内容紹介 |
近代化論を乗り越えるべく提唱した“内発的発展論”。また日本初のエコロジストとして南方熊楠を捉え、“異なるものが異なるままに”ともに生きるあり方を“南方曼荼羅”として読み解き、各々の内発的発展を曼荼羅の中に配置する―強者‐弱者、中心‐周縁、異物排除の現状と果敢に闘い、私たちがめざす社会の全く独自な未来像を描いた、稀有な思想家の最後のメッセージ。生誕百年を機に、未公刊の「『天皇皇后謁見』秘話」「ジョルジュ・サンドの回想」、および最晩年の『いのちを纏う』刊行を記念したシンポジウム(出演=川勝平太、志村ふくみ、西川千麗各氏)を大幅増補して刊行。 |
(他の紹介)目次 |
1 遺言(姉・鶴見和子の病床日誌(二〇〇六年五月三十一日‐七月三十一日)(内山章子)) 2 最終講演(斃れてのち元まる―命耀くとき) 3 思想(弱者の立場から日本を開く 私の回生―シンポジウム「生命のリズム」から 静の足跡を辿って きもの文化と自前の思想 諸文明の対話の思想、曼荼羅 ほか) 4 時論(鶴見和子の言いたい放題 国連外交と日本の立場(対談・緒方貞子)) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ