検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

パンぱくぱく  

著者名 ふくざわ ゆみこ/さく・え
著者名ヨミ フクザワ,ユミコ
出版者 ひかりのくに
出版年月 2014.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町009349309E//児童書講座用禁帯出在庫  ×
2 岡町009349317E//児童書児童室 貸出中  ×
3 岡町209760628E//児童書児童室 貸出中  ×
4 庄内209420611E//児童書講座用禁帯出在庫  ×
5 千里209752864E//児童書児童室 貸出中  ×
6 野畑208343459E//児童書児童室 貸出中  ×
7 野畑209753714E//児童書児童室 貸出中  ×
8 服部207750530E//児童書児童室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ふくざわ ゆみこ
379.9 379.9
家庭教育 青年期 親子関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000071944
書誌種別 図書
書名 パンぱくぱく  
書名ヨミ パン パクパク
著者名 ふくざわ ゆみこ/さく・え
著者名ヨミ フクザワ,ユミコ
出版者 ひかりのくに
出版年月 2014.10
ページ数 [24p]
大きさ 18×19cm
ISBN 4-564-01086-6
ISBN 978-4-564-01086-6
分類記号 E
内容紹介 食パンをこんがり焼いて、目玉焼きをのせたら目玉焼きパン。パンをスパッとふたつに切って、レタスにトマト、ハンバーグをはさんだらハンバーガー…。さまざまなパンがたくさん出てくる絵本。
件名1 パン

(他の紹介)内容紹介 3000組以上の親子関係を見てきた心理セラピストが、女の子特有の問題への対処法をやさしく解説。
(他の紹介)目次 はじめに 今、思春期の娘さんのことで悩んでいるあなたへ
序章 思春期は、それまでの子育てをやり直す最後のチャンスです
第1章 女の子は早熟なだけに細心の目くばりが必要です―心と体の問題
第2章 「女子の戦場」を生き抜くにはコツがあります―人間関係の問題
第3章 将来、「自立した女性」になるためにも大切です―勉強の問題
第4章 「ほどよい距離感」はこうすることで生まれます―親子関係の問題
第5章 傷を広げないためにも、ここが親の正念場です―危険行動の問題
終章 思春期の女の子に親が与えるべき5つの力と、してはいけない11のこと
おわりに 親が幸せになれば、きっと子どもも幸せになります
(他の紹介)著者紹介 中野 日出美
 一般社団法人親と子の心理コミュニケーション協会代表理事。日本心理学会認定心理士。心理セラピスト。絵本作家。親子関係の改善を図るセラピーの専門家。交流分析、NLP、現代催眠を応用し、潜在意識に働きかける独自の手法を開発。約20年間で3000件以上の親と子の問題や悩みに関するセラピー実績をもつ。その独自の手法は圧倒的な効果を上げ、高い評価を得ている。プライベートでは2人の子どもの母でもある。この手法で育った著者の子どもたちの1人は医師、もう1人は獣医師となり、それぞれの夢を叶えている。全世界に5000人を超える会員がいる国際催眠連盟(IHF)認定の日本人初のマスターインストラクター。米国NLP協会認定トレーナー。現在は、インナーアクセス心理セラピーセンター代表、NPO法人日本心理コミュニケーション協会理事長も務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。