検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

獣医さんのモンゴル騎行  

著者名 野沢 延行/著
著者名ヨミ ノザワ,ノブユキ
出版者 山と渓谷社
出版年月 1994.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002461739292.2/ノ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

人権教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000471954
書誌種別 図書
書名 獣医さんのモンゴル騎行  
書名ヨミ ジュウイサン ノ モンゴル キコウ
著者名 野沢 延行/著
著者名ヨミ ノザワ,ノブユキ
出版者 山と渓谷社
出版年月 1994.9
ページ数 268p
大きさ 21cm
ISBN 4-635-28028-4
分類記号 292.27
内容紹介 小さい頃からモンゴルに憧れ高校1年で三宅修著「モンゴル紀行」に出会う。憧れは遂に実現した。広大な草原を馬で旅し、ゲルに泊めてもらう心豊かな日々。獣医さんの見たユニークなモンゴル。
著者紹介 1955年東京都生まれ。北里大学獣医学科家畜外科学教室卒業。現在、東京・西日暮里で動物・野沢クリニック開業。著書に「モンゴルの馬と遊牧民」「恐竜診断学」がある。
件名1 モンゴル-紀行・案内記

(他の紹介)目次 第1部 人権:行動のためのアジェンダ(三人の語り
人権の文脈化
人権についての枠組み ほか)
第2部 政治、文化、不平等(女性の人権
人権とグローバルな変化
価値、文化、人権)
第3部 学校における人権と民主主義(子どもの人権
シティズンシップ教育と人権
人権、政治、学校)
(他の紹介)著者紹介 オスラー,オードリー
 Ph.D。リーズ大学教授、シティズンシップおよび人権教育センター所長を経て、サウスイースト・ノルウェー大学人文・体育・教育学部教授、リーズ大学教育学部名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
スターキー,ヒュー
 Ph.D。ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン教育学研究所(IOE)教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤原 孝章
 同志社女子大学現代社会学部現代こども学科特任教授。博士(教育文化学)。富山大学教育学部教授をへて現職。日本国際理解教育学会会長。専門は社会科教育、国際理解教育、グローバル教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北山 夕華
 大阪大学国際教育交流センター准教授。博士(人間科学)。名古屋大学特任講師、早稲田大学講師、サウスイースト・ノルウェー大学客員研究員を経て2018年より現職。専門は教育社会学、シティズンシップ教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。