蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 007890718 | 699.6/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000516024 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
テレビが映し出した平成という時代 ディスカヴァー携書 212 |
書名ヨミ |
テレビ ガ ウツシダシタ ヘイセイ ト イウ ジダイ(ディスカヴァー ケイショ) |
著者名 |
川本 裕司/[著]
|
著者名ヨミ |
カワモト,ヒロシ |
出版者 |
ディスカヴァー・トゥエンティワン
|
出版年月 |
2019.2 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-7993-2429-5 |
ISBN |
978-4-7993-2429-5 |
分類記号 |
699.6
|
内容紹介 |
テレビが成長しピークに達したあと、曲がり角を迎えた平成の30年間。ドラマやアニメから、バラエティ、ニュース、スポーツ、ドキュメンタリーまで、代表的な番組を通して時代の変遷を描く。 |
著者紹介 |
1959年大阪府生まれ。京都大学教育学部卒。朝日新聞社東京本社社会部記者。著書に「変容するNHK」「ニューメディア「誤算」の構造」など。 |
件名1 |
テレビ放送-歴史
|
件名2 |
放送番組-歴史
|
件名3 |
日本-歴史-平成時代
|
(他の紹介)内容紹介 |
戦国大名の領国は、軍事侵攻で制圧した直轄支配地域と、彼らに従属した「国衆」(先方衆とも)が排他的に支配する「領」(「国」)とでモザイク状に構成されていた。この戦国期固有の領主はいかに誕生し、大勢力の狭間で翻弄されながらも、その傑出した実力で戦国大名の権力構造にどのような影響を及ぼしていたのか。武田氏を主軸に、史料渉猟から国衆の成立・展開・消滅の歴史を追い、戦国大名の領国支配と軍事編成の本質を総括・通覧する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 戦国期の国衆と先方衆 第2章 室町期国人領主の成立と展開 第3章 国人領主から国衆へ 第4章 戦国大名領国下の国衆「領」(「国」) 第5章 国衆の武田氏従属 第6章 先方衆としての国衆と武田氏 終章 武田氏滅亡と国衆 |
(他の紹介)著者紹介 |
平山 優 1964年東京都生まれ。立教大学大学院文学研究科博士前期課程史学専攻(日本史)修了。専攻は日本中世史。山梨県埋蔵文化財センター文化財主事、山梨県史編さん室主査、山梨大学非常勤講師、山梨県立博物館副主幹を経て、山梨県立中央高等学校教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ