検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

にらめっこだいこん  

著者名 わび みよ/作・絵
著者名ヨミ ワビ,ミヨ
出版者 ひかりのくに
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 そんぽの家210382990E//児童書児童室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

E E
人物画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000850203
書誌種別 図書
書名 にらめっこだいこん  
書名ヨミ ニラメッコ ダイコン
著者名 わび みよ/作・絵
著者名ヨミ ワビ,ミヨ
出版者 ひかりのくに
出版年月 2022.11
ページ数 [28p]
大きさ 18×19cm
ISBN 4-564-01921-0
ISBN 978-4-564-01921-0
分類記号 E
内容紹介 畑から顔を出した、強面の大根。通りかかったちょうちょや子犬に、にらめっこの勝負を挑みますが、大根の変顔にびっくりしてみんな逃げていきました。そこに、おじさんとぼうやがやってきて…。ワイドページあり。
著者紹介 岡山県出身。広島大学大学院文学研究科修了。「にらめっこだいこん」で有田川町絵本コンクールにおいて優秀賞および有田川賞をW受賞し、デビュー。

(他の紹介)内容紹介 ピクシブでおなじみの人物画や人体講座、東方プロジェクトのキャラクターイラストなどを描き続ける画家・三澤寛志の、代表的創作画業を紹介する初の画集である。信念として「人物をしっかり見て描く」姿勢を貫き通し、数々の珠玉の作品をつくり出してきた。ムリーリョ作『乞食の少年』に憧れて始めた油絵。その後、45年間にわたる「絵画との格闘」の記録から、とくに絵を描く上で参考になる作品を中心に技法解説する。クローズアップ、バストショット、全身の制作プロセスを、必要に応じて10例ほど掲載している。作品はできるだけ時系列に紹介しているが、技法書としての役割から、制作環境やテーマの設定などを考慮。大きな物語、小さな物語を交えた章立てになっている。
(他の紹介)目次 第1章 「ものを見ること」との格闘、スタート(人物の中に形と色を探していこう
油絵の基本は地塗りの色から始まる…学生時代はニュートラルグレイだった ほか)
第2章 制作の実践、オープン(早描きで「顔」を描く
時間を掛けて「バストショット」を描く ほか)
第3章 舞台設定と大作の時代、フォーカス(空想の舞台に実在のモデルを配置して描く
光とカゲで「特別な何か」を引き立てる ほか)
第4章 描きたいものを描くスタイルへ、ターニングポイント(「引き」から「寄り」へ
基本の「見て描く」に回帰 ほか)
第5章 人物を象徴化して描く、エボリューション(絵を描く少女pixivたんの連作
連作その(2)の制作プロセス ほか)
(他の紹介)著者紹介 角丸 つぶら
 東京芸術大学美術学部で油絵を学ぶ。著書としては『スーパー鉛筆デッサン』シリーズ(グラフィック社)、共著としては『スーパー基礎デッザン』シリーズ(グラフィック社)がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。