蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
正訳紫式部日記 本文対照
|
著者名 |
紫式部/[著]
|
著者名ヨミ |
ムラサキシキブ |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2018.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209516723 | 915.3/ム/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
一冊で読む晶子源氏
[紫式部/著],…
源氏物語8
[紫式部/著],…
名場面で読む『源氏物語』<晶子訳>
[紫式部/著],…
一冊で味わう与謝野晶子訳『源氏物語…
[紫式部/著],…
源氏物語7
[紫式部/著],…
源氏物語6
[紫式部/著],…
源氏物語 : 光る君とみやびなる姫…
紫式部/作,藤咲…
源氏物語5
[紫式部/著],…
源氏物語4
[紫式部/著],…
源氏物語
紫式部/原作,川…
10分でおもしろい源氏物語
[紫式部/原著]…
紫式部日記 : 平安女子のひみつダ…
紫式部/作,福田…
源氏物語3
[紫式部/著],…
げんじものがたり
[紫式部/著],…
紫式部は今日も憂鬱 : 令和言葉で…
紫式部/著,堀越…
源氏物語2
[紫式部/著],…
寂聴源氏物語
[紫式部/著],…
源氏物語1
[紫式部/著],…
現代語訳源氏物語4
紫式部/著,窪田…
現代語訳源氏物語3
紫式部/著,窪田…
紫式部日記 : 全訳注
紫式部/[著],…
紫式部日記. 和泉式部日記
紫式部/[著],…
現代語訳源氏物語2
紫式部/著,窪田…
深掘り!紫式部と源氏物語
中野 幸一/著
現代語訳源氏物語1
紫式部/著,窪田…
前へ
次へ
紫式部日記を読む
神明 敬子/著
眠れないほどおもしろい紫式部日記 …
板野 博行/著
紫式部日記 : 平安女子のひみつダ…
紫式部/作,福田…
紫式部は今日も憂鬱 : 令和言葉で…
紫式部/著,堀越…
面白すぎて誰かに話したくなる紫式部…
岡本 梨奈/著
紫式部日記 : 全訳注
紫式部/[著],…
紫式部日記. 和泉式部日記
紫式部/[著],…
新編人生はあはれなり…紫式部日記
小迎 裕美子/著…
新訳紫式部日記
紫式部/[著],…
紫式部日記 : 天才作家のひみつ
紫式部/[原作]…
紫式部日記 紫式部集
[紫式部/著],…
人生はあはれなり…紫式部日記
小迎 裕美子/著…
紫式部日記 : 現代語訳付き
紫式部/[著],…
紫式部日記
紫式部/[著],…
紫式部日記
紫式部/[著],…
NHK 紫式部日記 : 古典講読
森野 宗明/講師
枕草子・紫式部日記
鈴木 日出男/[…
紫式部日記 紫式部集
[紫式部/著],…
紫式部日記全注釈下巻
萩谷 朴/著
紫式部日記全注釈上巻
萩谷 朴/著
紫式部日記用語索引
石井 文夫/編,…
紫式部日記
紫式部/著,池田…
紫式部日記
紫式部/[著],…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000457182 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
正訳紫式部日記 本文対照 |
書名ヨミ |
セイヤク ムラサキシキブ ニッキ |
副書名 |
本文対照 |
副書名ヨミ |
ホンモン タイショウ |
著者名 |
紫式部/[著]
中野 幸一/訳
|
著者名ヨミ |
ムラサキシキブ ナカノ,コウイチ |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2018.7 |
ページ数 |
8,228p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-585-29167-1 |
ISBN |
978-4-585-29167-1 |
分類記号 |
915.35
|
内容紹介 |
親王誕生を中心とする宮廷行事、自己の反省や告白をもつづる深い人間性などが記された、紫式部唯一の生活記録の現代語訳を収録。原文を忠実に訳し、原文と訳文を対照して読める。紫式部と紫式部日記を理解するための附録つき。 |
著者紹介 |
著書に「源氏物語」「紫式部集」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
原文と対照して読める現代語訳。親王誕生を中心とする宮廷行事、自己の反省や告白をもつづる深い人間性などが記された、『源氏物語』作者による、唯一の生活記録。女流日記文学の傑作として必読の書。紫式部と紫式部日記を理解するための附録も充実。 |
(他の紹介)目次 |
紫式部日記(土御門邸の秋―寛弘五年七月中旬 五壇の御修法 朝露のおみなえし 殿の子息三位の君 御盤のさま 宿直の人々―八月二十日過ぎ 宰相の君の昼寝姿―八月二十六日 重陽の菊のきせ綿―九月九日 薫物のこころみ―同日の夜 修験祈祷のありさま―九月十日 ほか) 附録 |
(他の紹介)著者紹介 |
中野 幸一 早稲田大学名誉教授。文学博士。専攻は平安文学。2011年瑞宝中綬章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ