蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
神様のパッチワーク ポプラ物語館 81
|
著者名 |
山本 悦子/作
|
著者名ヨミ |
ヤマモト,エツコ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2020.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008237349 | 913/ヤマ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
庄内 | 702612961 | 913/ヤマ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
野畑 | 008235657 | 913/ヤマ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
東豊中 | 008240509 | 913/ヤマ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Let's enjoy cooki…
山本 悦子/著,…
夢でみた庭
長崎 夏海/著,…
しょうがっこうが、きらいです!
山本 悦子/作,…
あしたをみがけ : 姫川中学校みが…
横沢 彰/作,佐…
わたしに続く道
山本 悦子/作,…
いつかの約束1945
山本 悦子/作,…
5年3組びっくりだ
吉野 万理子/作…
がっこうかっぱの生まれた日
山本 悦子/作,…
5年2組ふしぎだね
吉野 万理子/作…
どすこい!
森埜 こみち/作…
マスク越しのおはよう
山本 悦子/著,…
5年1組ひみつだよ
吉野 万理子/作…
ちいさな宇宙の扉のまえで : 糸子…
いとう みく/作…
がっこう、さらばじゃ
日本作文の会/編…
なみだがぽとり
日本作文の会/編…
いつも勇気があってオシャレな女の子
いとう みく/作…
友だちになれるあめ
日本作文の会/編…
先生、感想文、書けません!
山本 悦子/作,…
ボーダレス・ケアラー : 生きてて…
山本 悦子/著,…
月にトンジル
佐藤 まどか/作…
神様のパッチワーク
山本 悦子/作
はっぴょう会への道
山本 悦子/作,…
ごいっしょさん
松本 聰美/作,…
ごきげんな毎日
いとう みく/作…
いえでででんしゃ、しゅっぱつしんこ…
あさの あつこ/…
前へ
次へ
大宅壮一ノンフィクション賞 新潮ドキュメント賞
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000657313 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
神様のパッチワーク ポプラ物語館 81 |
書名ヨミ |
カミサマ ノ パッチワーク(ポプラ モノガタリカン) |
著者名 |
山本 悦子/作
佐藤 真紀子/絵
|
著者名ヨミ |
ヤマモト,エツコ サトウ,マキコ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2020.9 |
ページ数 |
134p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-591-16754-0 |
ISBN |
978-4-591-16754-0 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
おれには、お母さんがふたりいる。ひとりはいまのお母ちゃん。もうひとりは、生んでくれたお母さん-。家族のかたちってどんなもの? 「特別養子縁組」をテーマに、家族のさまざまなかたちをあたたかく描く物語。 |
著者紹介 |
1961年愛知県生まれ。「神隠しの教室」で野間児童文芸賞受賞。ほかの作品に「先生、しゅくだいわすれました」「夜間中学へようこそ」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
その女性は、出生前診断を受けて、「異常なし」と医師から伝えられたが、生まれてきた子はダウン症だった。函館で医師と医院を提訴した彼女に会わなければならない。裁判の過程で見えてきたのは、そもそも現在の母体保護法では、障害を理由にした中絶は認められていないことだった。ダウン症の子と共に生きる家族、ダウン症でありながら大学に行った女性、家族に委ねられた選別に苦しむ助産師。多くの当事者の声に耳を傾けながら選ぶことの是非を考える。出生前診断をめぐる様々な当事者たちの声からつむぐノンフィクション。 |
(他の紹介)目次 |
誰を殺すべきか? 望まれた子 誤診発覚 ママ、もうぼくがんばれないや 障害者団体を敵に回す覚悟はあるのですか? 提訴 母体保護法の壁 ずるさの意味 二十年後の家族 証人尋問 無脳症の男児を出産 医師と助産師の立場から 判決 NIPTと強制不妊 私が殺される そしてダウン症の子は 善悪の先にあるもの |
(他の紹介)著者紹介 |
河合 香織 1974年生れ。ノンフィクション作家。神戸市外国語大学外国語学部ロシア学科卒業。2004年に出版した『セックスボランティア』で、障害者の性と愛の問題を取り上げ、話題を呼ぶ。2009年『ウスケボーイズ―日本ワインの革命児たち―』で小学館ノンフィクション大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ