検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

曲亭馬琴日記 4 

著者名 曲亭 馬琴/[著]
著者名ヨミ キョクテイ,バキン
出版者 中央公論新社
出版年月 2009.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑701292823915.5/タ/4一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

915.5 915.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000094754
書誌種別 図書
書名 曲亭馬琴日記 4 
書名ヨミ キョクテイ バキン ニッキ
多巻書名 天保五年甲午日記 天保六年乙未至弘化三年丙午日記抄 嘉永元年戊申日記 嘉永二年己酉日記
著者名 曲亭 馬琴/[著]   柴田 光彦/新訂増補
著者名ヨミ キョクテイ,バキン シバタ,ミツヒコ
出版者 中央公論新社
出版年月 2009.10
ページ数 646p
大きさ 22cm
ISBN 4-12-403544-5
ISBN 978-4-12-403544-5
分類記号 915.5
内容紹介 江戸を識るための一級史料である、曲亭馬琴の日記を集成。4は、失明、息子の病死など晩年の日々を綴った「天保五年甲午日記」「天保六年乙未至弘化三年丙午日記抄」「嘉永元年戊申日記」「嘉永二年己酉日記」を収める。
書誌来歴・版表示 「馬琴日記 第1巻〜第4巻」(1973年刊)の改題新訂増補

(他の紹介)内容紹介 世界中を自分の足で歩き回り、路地裏の人々とふれあった著者。各国の庶民の目に映る「憧れのニッポン」像は、日本人が知らない「世界と日本」を教えてくれた…。心が温まり、そして深く考えさせられる、感動の紀行エッセイ。
(他の紹介)目次 満洲―日本人が掲げた理念の風
モンゴル―世界史の中の不思議な繋がり
ルーマニア―「僕は日本に生まれたかった」
チェコ・ポーランド―救われた生命、奪われた生命
バルト三国―一枚の色褪せた「日の丸」
旧ユーゴスラビア―コソボの「ワールドカップ」
トルコ・シリア―時を越えた恩返しとトウモロコシ
イラク―一国平和主義は卑怯で、みっともない
イスラエル―ゴールデンブックに刻み込まれた感謝
サイパン・パラオ―日本流委任統治の光芒
フィリピン―天使たちの町に残る特攻兵の面影
台湾―なぜ、この地は「美しい島」なのか

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。