検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ゴッホとロートレック   朝日選書 304

著者名 嘉門 安雄/著
著者名ヨミ カモン,ヤスオ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1986.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑000251124723/ゴ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

人生訓 サラリーマン 中高年齢者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000311591
書誌種別 図書
書名 ゴッホとロートレック   朝日選書 304
書名ヨミ ゴッホ ト ロートレック(アサヒ センショ)
著者名 嘉門 安雄/著
著者名ヨミ カモン,ヤスオ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1986.5
ページ数 247p
大きさ 19cm
ISBN 4-02-259404-7
分類記号 723.359

(他の紹介)内容紹介 「五十にして天命を知る」と孔子は言った。しかし、実際の50代は「迷い、惑う」年代だ。会社では肩身が狭く、家庭では子どもの学費など出費がかさむ。これまで真面目に頑張ってきたのに、いつの間にか自分の居場所がないことに気付く―これが「五十路の壁」だ。だが、50歳目前で銀行員を辞め、小説家に転身した著者は、こうも言う。「50代は、やりたいこと、これまでやりたくてもできなかったことを始める絶好のチャンス」だと。人生100年時代、50代は折り返し地点に過ぎない。人生の後半戦を充実して過ごす鍵となる考え方、身の処し方を指南する。
(他の紹介)目次 プロローグ 五十路の壁とは?
第1章 「負け組」五〇代にならないために(バブルの壁―バブル世代にもっと光を
ポストオフの壁―サラリーマンの分岐点1 五十路になったらリセット ほか)
第2章 サラリーマンは五〇代からが二度美味しい―「続ける派」へのアドバイス(「やりがい」の壁―仕事とは、自分の居場所である
役職定年の壁 出世街道は「外れるが勝ち」―ある大手新聞記者の場合 ほか)
第3章 五〇代からの「出直し」戦略―「辞める派」へのアドバイス(選択の壁―転職に向いている人、独立に向いている人とは
転職の壁―「ミドルの転職が増えている」は本当か ほか)
第4章 五〇代からあと何年、働きますか(「長生き」の壁―人生一〇〇年時代の人生設計
副業の壁―副業を第二の人生に生かすコツ ほか)
エピローグ 五十にして天命を知る

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。