蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
泉州むかし話 第1集 関西国際新空港の地
|
著者名 |
阿形 賢一/著
|
著者名ヨミ |
アガタ,ケンイチ |
出版者 |
泉州文芸同好会
|
出版年月 |
1991.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002013621 | 388.1/ア/1 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000400169 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
泉州むかし話 第1集 関西国際新空港の地 |
書名ヨミ |
センシュウ ムカシバナシ |
副書名 |
関西国際新空港の地 |
副書名ヨミ |
カンサイ コクサイ シンクウコウ ノ チ |
著者名 |
阿形 賢一/著
|
著者名ヨミ |
アガタ,ケンイチ |
出版者 |
泉州文芸同好会
|
出版年月 |
1991.4 |
ページ数 |
220p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-900124-81-8 |
分類記号 |
388.163
|
件名1 |
民話-大阪府
|
(他の紹介)内容紹介 |
太平洋戦争における日本人の海外での戦没者二四〇万人のうち一一三万人の遺骨がいまだに見つかっていない。太平洋各地で、旧日本軍兵士及び民間人約五〇〇体の遺骨を鑑定してきた人類学者―日本随一の遺骨鑑定人が、現地の島々の発掘調査の現場でいかなるトラブルを乗り越え、骨の特徴分析・DNA鑑定や戦史記録から身元を割り出してきたのか。全ての兵士の帰還を目指して現在も続く調査を、最前線からレポートする。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 幻のペリリュー島調査 第2章 骨を読む 第3章 撃墜された攻撃機―ツバル共和国ヌイ環礁 第4章 玉砕の島々 第5章 飢餓に苦しんだ島々 第6章 終戦後も戦闘が行われた島―樺太 |
(他の紹介)著者紹介 |
楢崎 修一郎 1958年、大分県生まれ。成城大学・オレゴン大学卒業。オックスフォード大学大学院修了。ボルドー1大学大学院中退。群馬県立自然史博物館、群馬県埋蔵文化財調査事業団、厚生労働省等を経て、現在、大妻女子大学博物館勤務。専門は人類学。これまで、ケニア・シリア・インドネシア等で発掘調査に従事。近年は、主に太平洋地域で遺骨収集に従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ