蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本行政史序説
|
著者名 |
笠原 英彦/著
|
著者名ヨミ |
カサハラ,ヒデヒコ |
出版者 |
芦書房
|
出版年月 |
1998.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003255890 | 317.2/カ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000561758 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本行政史序説 |
書名ヨミ |
ニホン ギョウセイシ ジョセツ |
著者名 |
笠原 英彦/著
|
著者名ヨミ |
カサハラ,ヒデヒコ |
出版者 |
芦書房
|
出版年月 |
1998.3 |
ページ数 |
270p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7556-1135-0 |
分類記号 |
317
|
内容紹介 |
日本の官僚制の背後には日本固有の文化が横たわっている。古代および近代における太政官制の研究から日本官僚制の特質と「行政文化」の歴史的性格を解明する。 |
件名1 |
官僚制-歴史
|
件名2 |
太政官
|
件名3 |
日本-政治・行政-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
自慢の十字槍の腕前で大友の宿将・戸次鑑連(後の道雪)に仕官を許された柴田治右衛門(後の天徳寺リイノ)は、大友宗麟の近習となり順調に出世してゆくが、愛する女性のために主君を裏切り、蟄居を命じられた。約二十年後、道雪の推挙で再仕官したリイノは大友のために、命を燃やす―心震える歴史長篇。 |
(他の紹介)著者紹介 |
赤神 諒 1972年京都市生まれ。同志社大学文学部英文学科卒、東京大学大学院法学政治学研究科修士課程修了、上智大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得退学。私立大学教員、法学博士、弁護士。2017年、「義と愛と」(『大友二階崩れ』に改題)で第9回日経小説大賞を受賞し、作家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ