蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
とびだせ!長谷川義史 ぼくの歩いてきた道
|
著者名 |
長谷川 義史/著
|
著者名ヨミ |
ハセガワ,ヨシフミ |
出版者 |
求龍堂
|
出版年月 |
2022.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 210319711 | 726.6/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000820788 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
とびだせ!長谷川義史 ぼくの歩いてきた道 |
書名ヨミ |
トビダセ ハセガワ ヨシフミ |
副書名 |
ぼくの歩いてきた道 |
副書名ヨミ |
ボク ノ アルイテ キタ ミチ |
著者名 |
長谷川 義史/著
空色画房/企画・監修
鈴木 千栄子/企画・監修
|
著者名ヨミ |
ハセガワ,ヨシフミ ソライロ ガボウ スズキ,チエコ |
出版者 |
求龍堂
|
出版年月 |
2022.7 |
ページ数 |
235p |
大きさ |
20×20cm |
ISBN |
4-7630-2207-3 |
ISBN |
978-4-7630-2207-3 |
分類記号 |
726.601
|
内容紹介 |
「笑いと平和」の思いを描く絵本作家、長谷川義史の作品集。著作絵本原画を中心に、イラストレーションやスケッチ、立体作品など絵本以外の作品も交え、これまでの創作の軌跡と魅力を余すところなく紹介。 |
著者紹介 |
大阪府出身。グラフィックデザイナーを経て、絵本作家。イラスト付きエッセイや翻訳絵本も手がける。講談社出版文化賞絵本賞(現講談社絵本賞)などを受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
元手200万円をわずか数年で10億円にした個人投資家・DAIBOUCHOU。その昔、その株式投資の手法は「サイクル投資法」と呼ばれ一世を風靡した。しかし、10年前に起きたリーマン・ショックで資産は激減。その経験を踏まえて株式投資の手法を見直し、研究をもとに改善に改善を重ね「守りながらも攻めて着実に増やす」という新しいサイクル投資法を開発。初心者でもできる株の奥義をここに開陳! |
(他の紹介)目次 |
第1章 DAIBOUCHOU式投資方法と銘柄選び(株式投資成功への方程式 大膨張を引き起こした3大要素 割安成長株の扱い方 DAIBOUCHOUの投資履歴) 第2章 時代別ポートフォリオ10億円達成までの道のり(アセットアロケーションの定義 資産別ポートフォリオの分析1 200万円時代 資産別ポートフォリオの分析2 400万円時代 資産別ポートフォリオの分3 信用取引開始時代 資産別ポートフォリオの分析4 1億円突破時代 資産別ポートフォリオの分析5 10億円達成時代) 第3章 時代別ポートフォリオ攻守最強の布陣を目指す(資産別ポートフォリオの分析6 優待株時代 資産別ポートフォリオの分析7 ドラッグストア株時代 2018年現在のポートフォリオ大公開) 第4章 DAIBOUCHOU式情報収集・分析術(低PBR・低PER分析法 狙い目企業の情報収集 日常生活のなかでの情報収集 難しい判断の決定) 第5章 DAIBOUCHOU式信用取引術(信用取引の基礎知識 信用取引実践編 信用取引のケーススタディ) |
(他の紹介)著者紹介 |
DAIBOUCHOU 投資家。1973年生まれ。2000年5月に株式投資開始。ITバブル崩壊時の暴落を資産バリュー株で回避し、不動産株への逆張り投資で、2004年10月に資産1.5億円を達成。専業投資家になる。フィスコソーシャルレポーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ