蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
世界を変えた建築構造の物語
|
著者名 |
ロマ・アグラワル/著
|
著者名ヨミ |
ロマ アグラワル |
出版者 |
草思社
|
出版年月 |
2022.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 008688053 | 524/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000837114 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界を変えた建築構造の物語 |
書名ヨミ |
セカイ オ カエタ ケンチク コウゾウ ノ モノガタリ |
著者名 |
ロマ・アグラワル/著
牧尾 晴喜/訳
|
著者名ヨミ |
ロマ アグラワル マキオ,ハルキ |
出版者 |
草思社
|
出版年月 |
2022.9 |
ページ数 |
311,6p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7942-2604-4 |
ISBN |
978-4-7942-2604-4 |
分類記号 |
524
|
内容紹介 |
アーチ、鉄骨トラス…。古代から現代にいたるまで、先人たちはどのように建物の物理的な困難を克服する知恵=「構造」を発明してきたのか。世界的な建築の構造設計集団のエンジニアが、その偉大な物語を図版とともに徹底解説。 |
著者紹介 |
インド系イギリス系アメリカ人。オックスフォード大学で物理学の学士号を取得した後、インペリアル・カレッジ・ロンドンで構造工学の修士号を取得。構造エンジニア。 |
件名1 |
建築構造
|
(他の紹介)内容紹介 |
巨大国家「中国」を俯瞰する!中国脅威論や崩壊論という視点を離れ、中国に住む人のいまとそこに至る歴史をわかりやすく図解!14歳から読める!わかる!カラー図版満載!! |
(他の紹介)目次 |
第1部 地図で知る巨大な国、中国 第2部 これが現代中国の普通の暮らし 第3部 中国社会の基礎 共産党について 第4部 中華帝国の栄光と屈辱 第5部 日中が触れたくない歴史の闇 第6部 大国中国の抱える問題 |
(他の紹介)著者紹介 |
北村 豊 1949年生まれ。慶応義塾大学法学部政治学科卒業。住友商事入社後、アブダビ、ドバイ、北京、広州の駐在を経て、住友商事総合研究所で中国専任シニアアナリストとして活躍。住友商事を退職後、中国研究者として中国鑑測家を名乗る。中央大学政策文化総合研究所客員研究員。中国環境保護産業協会員、中国消防協会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ