蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007552276 | 727/タ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 007555782 | 727/タ/ | 一般図書 | YA | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000377273 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
文様えほん |
書名ヨミ |
モンヨウ エホン |
著者名 |
谷山 彩子/作
|
著者名ヨミ |
タニヤマ,アヤコ |
出版者 |
あすなろ書房
|
出版年月 |
2017.9 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
21×22cm |
ISBN |
4-7515-2828-0 |
ISBN |
978-4-7515-2828-0 |
分類記号 |
727
|
内容紹介 |
植物・動物・自然をモチーフにした文様、季節の文様…。よく見かける着物の柄から、家紋や世界の文様まで、古今東西300種の文様を、イラストでわかりやすく紹介する。 |
著者紹介 |
1966年東京都生まれ。セツ・モードセミナー卒業。HB Gallery勤務の後、フリーのイラストレーターに。雑誌や書籍の装画、様々な企業広告、テキスタイルなどを手がける。 |
件名1 |
図案
|
(他の紹介)内容紹介 |
頭に6本もの角があるスティラコサウルス、瞼まで鎧になったアンキロサウルス、釣鐘構造のスーパーサウルス、最大級の肉食恐竜、スピノサウルスなどなど、なんで、ここまで進化した?を徹底解明。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 鳥盤類(剣竜類 よろい竜類 堅頭竜類 原始的な角竜類 角竜類 ほか) 第2章 竜盤類(原始的な竜脚形類 原始的な竜脚類 竜脚類 原始的な獣脚類 獣脚類 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
小林 快次 北海道大学総合博物館准教授・恐竜学者。1971年福井県生まれ。小学生のころから化石発掘に没頭し、恐竜研究の道へ。横浜国立大学で1年学んだ後、渡米。1995年アメリカ・ワイオミング大学地質学地球物理学科卒業後、2004年アメリカ・サザンメソジスト大学地球科学科で博士号を取得。2005年から北海道大学に所属。2012年からは「むかわ竜」の発掘に携わり、全身に近い骨化石を発見(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 川崎 悟司 1973年、大阪府生まれ。古生物、恐竜、動物をこよなく愛する古生物研究家。古生物イラストレーター。2001年から、趣味で描いていた生物のイラストを、時代・地域別に収録したウェブサイト「古世界の住人」を開設。以来、個性的でいまにも動き出しそうな古生物たちのイラストに人気が高まる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ