蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
健康のメカニズム Large print booksシリーズ
|
著者名 |
水野 肇/著
|
著者名ヨミ |
ミズノ,ハジメ |
出版者 |
埼玉福祉会
|
出版年月 |
1981.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 200454676 | 498.3/ミ/ | 大活字本 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000250884 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
健康のメカニズム Large print booksシリーズ |
書名ヨミ |
ケンコウ ノ メカニズム(ラージ プリント ブックス シリーズ) |
著者名 |
水野 肇/著
|
著者名ヨミ |
ミズノ,ハジメ |
出版者 |
埼玉福祉会
|
出版年月 |
1981.10 |
ページ数 |
241p |
大きさ |
31cm |
分類記号 |
498.3
|
件名1 |
健康法
|
書誌来歴・版表示 |
底本:東京書籍刊東書選書「健康のメカニズム」 |
(他の紹介)内容紹介 |
現在、富士山頂には毎年三〇万人近くが登り、ふもとを周遊する来訪者を入れるとじつに二千万人が訪れています。山梨県と静岡県は、関係する市町村と連携し、広い視野での保存管理計画「富士山ヴィジョン」をたて、地域の組織や住民も一体となって、文化や自然を守る様々な取り組みを行ってきました。本書は、登録五周年を記念して、これまでの活動を総括し、次世代に大切な遺産を伝えていくために、その歴史を振り返りながら、世界遺産富士山の魅力と生かし方を考えるものです。 |
(他の紹介)目次 |
巻頭言 世界遺産富士山の魅力を生かすために 第1章 世界遺産富士山の概要(歴史・信仰・芸術)(信仰の対象としての富士山 芸術の源泉としての富士山 ほか) 第2章 座談会―信仰の山としての富士山を見つめ直して 第3章 富士山の自然と文化的景観(富士山の文化的景観とその背景としての自然 富士山の文化的景観とは何か ほか) 第4章 富士山の魅力を生かす視点(富士山ヴィジョンへの取り組み 未来を担う子どもたちへ富士の国づくりキッズ・スタディ・プログラム ほか) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ