検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本文学気まま旅  その先の小さな名所へ  

著者名 浅見 和彦/著
著者名ヨミ アサミ,カズヒコ
出版者 三省堂
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑007848716291.0/ア/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

783.7 783.7
高校野球

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000496395
書誌種別 図書
書名 日本文学気まま旅  その先の小さな名所へ  
書名ヨミ ニホン ブンガク キママタビ
副書名 その先の小さな名所へ
副書名ヨミ ソノサキ ノ チイサナ メイショ エ
著者名 浅見 和彦/著
著者名ヨミ アサミ,カズヒコ
出版者 三省堂
出版年月 2018.12
ページ数 207p
大きさ 19cm
ISBN 4-385-36462-9
ISBN 978-4-385-36462-9
分類記号 291.09
内容紹介 古事記から村上春樹まで、その土地にあった作品を引きながら、47都道府県の小さな名所をめぐり歩く。「宇治川の川音」(京都)、「文豪たちの避暑」(鎌倉)など全55編を収録。『日刊建設工業新聞』連載を単行本化。
著者紹介 1947年生まれ。東京大学文学部卒業。成蹊大学名誉教授。専門は日本古典文学。地域文化論、景観保護の観点から環境日本学を提唱している。著書に「日本古典文学・旅百景」など。
件名1 日本-紀行・案内記
件名2 文学地理-日本

(他の紹介)内容紹介 生涯“野球少年”の脳裏に焼き付いた名勝負・球児たち。スペシャル対談PART1・水野雄仁、PART2・前田幸長。
(他の紹介)目次 プロローグ 僕の高校野球
第1章 僕が選んだ高校野球ベストバウト
第2章 記憶に残る劇的な敗戦
第3章 僕が惚れた甲子園のスター
第4章 エースの陰に。実力派の2番手ピッチャー
第5章 僕が愛する7人の名将
特別企画 スペシャル対談
(他の紹介)著者紹介 松村 邦洋
 1967年山口県出身。アマチュア時代からビートたけしのモノマネで注目されていたが、大学生の時、バイト先のテレビ局で片岡鶴太郎に見いだされ芸能界入り。高田文夫のモノマネ「バウバウ」で一世を風靡。1992年から放送がスタートしたバラエティ番組「進め!電波少年」(日本テレビ系)で司会を務め、体当たりなロケ企画が話題となった。野球の知識が豊富なうえ、熱狂的な阪神タイガースファンとしても知られ、掛布や川藤らのモノマネを得意とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。